※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

両親との関係が複雑で、虐待や孤独を経験。最近、再び連絡を取り合うも、家族との関係に悩みを抱える20代女性の相談です。


独り言です、心が苦しいのできついコメントは避けていただけると嬉しいです。

もともと私は両親と関係が良くないです。
生まれてすぐ母は私を置いて彼氏(現在の父)と駆け落ちしてしまい、それに腹を立てた実父からは2年ほど虐待を受けて、その様子を見かねた実父の両親が母の元へ私を突き返したようです。

そこからは私と母と義理父との三人暮しになりました。
ですが虐待は義理父からもありました。母は一貫して知らぬ振りで、今思えばもしかしたら母が暴力を振るうようにけしかけていたのかもしれません
ですがそれも長く続かず小学校低学年の頃義理父の母(義理祖母)に私だけ預けられました。
義理祖母は全くの赤の他人である私を快く受け入れてくれて、良くしてくれて本当に幸せでした。
私の中の記憶があるのはこの祖母に預けられてからの記憶しかなく、上記に書いたようなこれより昔の記憶は痛かった苦しかったことがフラッシュバック的に浮かぶだけで、記憶らしい記憶がありません。
自分の義理父が実父ではないことを知ったのも成人してパスポートを取ろうとして戸籍謄本を取った時に知ったほどです。
なので書いてある幼少期の事は戸籍謄本を取って知った後に義理祖母にパニックになりながら問い詰めて教えてもらったことです、

話が逸れましたが、小学校高学年ほどになると弟が出来たと連絡が来て、弟が増えた家族と突然また一緒に暮らすことになりました。
共働きでしたので、ご飯の支度や弟の保育園の送迎などは学校終わりにほとんど私がしていました。
子どもながらに、自分がまた連れ戻された理由は弟のお世話させる為だったんだなと思っていました。
もう1人弟も生まれ、お世話をしながら高校卒業までそのような生活をしていました。
私自身に障害があるのか精神疾患があるのかわかりませんが、愛されてる感覚も、大事にされてる感覚もなかったので徐々に荒れていき最後の方はあまり家に寄り付かなくなり自然と実家から出ていきました。

とは言っても喧嘩したわけでもないので、弟から連絡が来ればたまには顔を出していたし、そのときは数時間〜長くても1日の滞在なので楽しく世間話をしたりしていました。
そんな関係が続き、あるときちょっとした事に私が腹を立て、今まで口答えなど1回もしたことが無かったのですが端を切ったように両親に向かっていままでのことを怒鳴りつけて、謝って欲しいと言ってしまいました。
両親はもちろん謝らず、虐待もなく、子育て失敗した。失敗作、今まで私にかけたお金を全部返して欲しいと言っていました。
私は虐待どうこうの話をしたかったわけではなくて、もう昔の事は捨ててこれから家族ではなく人と人としていい関係を築くために一言ごめんねと言って欲しかったのだと思います。ですがそれも届かず心が折れてしまい数年疎遠になりました。

そして最近、結婚出産とあり、さすがに知らせないわけにもいかずまた連絡を取り合うようになりました。
弟達ももう高校生になり暇になってきた両親の喜びようは凄いもので、たくさんのものを買ってくれました。それには凄く驚き感謝して両親は変わったんだ…また一から仲良くできればと思っていました。
ですが、孫フィーバー?も落ち着いたのか、孫に会いたいと呼びつけておいて旦那が来ると露骨に邪魔そうに扱ったり無視をしたりする。(私に対しての時もあります)
たまには来てくれと呼んだのに自分達がカラオケに行きたくなったからと言って私と息子は留守番させて遊びに行ってしまう。
私がトイレに行っているすきに躾のできていない飼い犬に息子を抱っこして近づける(やめてと言ったら嫌な顔をしてやめますが、息子を庇った私は何度も血が出るほど噛まれています)
そのくせ、マイホームは自分達の近くで買うように旦那に言ったり、老後はよろしく〜など、冗談ぽく言ってきます。
私は息子にはたくさんの人と触れ合ってほしいし、親孝行もかねて息子を連れてたまには実家にも顔を出しているけれど、もうなんかしんどくなってきました。
弟は嫌いじゃないし、義理祖母も大好きだし、でもこんなことが度々あるとやるせないです。
旦那には長くなるのであんまり話していません、
でもたまにむしゃくしゃして悲しくなります。
人が苦手で信用できず、友達付き合いもろくにできません、
もう誰にも怒ってもいないし、期待もしてないです、

まだ20代なのにまだこれからなのにエネルギーがもう切れそうです、

ぐちゃぐちゃとひとりごとすみませんでした

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、きついコメントに感じたらすみません。
そんな親御さんに親孝行目的で息子さん連れて会いに行かなくていいと思います…

どうしてもやっぱり親だし期待したり愛情を感じたい気持ちがまだどこかにあるのかもしれませんが
ママリさんにはご主人がいて、息子さんが居て。
素敵な家族がいるので、身近な人だけに自分の幸せな時間を使ってほしいです。

また、ご主人にもいつか話せたらきちんと話していいんじゃないですかね?
しんどくなければですけど…