老後資金について相談です。月35万で暮らすと不足するか検討中。年金不安あり。退職金減額も心配。将来の貯金計画についてアドバイスください。
老後資金のことでご相談です
年金で賄えない分を貯めないといけないと思いますが、夫婦共働きのため定年まで勤め、お互い年金が貰えるとしたら月30万ほどになります
月35万で暮らすとして不足は
・5万×12か月×30年(65歳定年、95歳まで生きると仮定)=1800万(実際は年金内で暮らす予定)
・車の買い換え1回 500万
・家の修繕費 200万×3回(10年毎)=600万
・旅行費用 500万(海外、国内含む)
合計 3400万
こんな感じで大丈夫でしょうか?
年金も貰えるか分かりませんが、減額はされど0にはならないかなとは思ってるのですが…
全く貰えないとしたら、1.2億貯めないといけないので現実的ではないなと😅
退職金も現在はありますが、減るのは間違いないですよね
2人で2000万と見込んでますが、今からどれくらい減額見込みで計算されてますか?
どう考えて、いくらお金を貯められる予定か
アドバイスなど宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
我が家はそんな感じで考えて逆算して資金作りしてます😌
うちはiDeCoとDCなので会社からの退職金ってのは0円です。
はじめてのママリ🔰
我が家は法人理事(私)と理事長(夫)なので退職金は二人である程度プールしてあるし、ガッツリ減額にはならないのがわかってるのでその分は老後資金に充てる予定です。
(とは言え、要介護になったら高齢者施設に永住?で入れるくらいのお金です)
有期の生命保険、個人年金保険、iDeCo、が主な老後資金で、
あとはつみたてNISAを基本的に教育資金に充てるのですが、その残りを老後資金にするのでしばらくは賄える予定です。
うちは旅費がもう少し少ない見積もりなので、その分準備に必要なお金は下がってるかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
年金は貰えるとは思いつつも過度な期待したくないなぁ、ということであえて計算外してます。
おっしゃる通り億超えて必要になりますよね…- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
経営されてるのですね✨
うちは2人ともサラリーマンのため、現在だと退職金2人で3000万程だと思いますが、減額して2000万にしてみました💦
施設も良い所はお金かかりますよね😣
自分の健康状態もどうなるか分からないので、心配ではあります
うちも個人年金、iDeCo、積立保険を老後費用、NISAと定期預金を教育資金として考えています
余れば老後へ回す算段です
年金今でも厳しいのに30年後どうなっているのやら、と思いますよね😥
ママリさんは計算外ということは、億貯められそうなのですね💦
それだと安心ですね😊
うちは出来るだけ貯めるつもりですが、億越えはさすがに生きてるだけで精一杯になるなと思います…
政府が何か対策を取ってくれれば良いのですが…- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
わたしたちも法人継ぐ前は職場から退職金もらえる想定で、同じくらいの設定で計算してました🥹
その時は施設に関しては一人分は自分たちで賄えそうでしたが、二人目は自宅売却してそのお金(土地は利益のありそうなエリアなので)で…と考えてましたね😂
政府はどうですかね〜😂
少子化が問題というより国税の使い方が問題あると思っているので、これが正されるかどうかで大きく変わりますよね…😢- 3月21日
はじめてのママリ🔰
業にはしてないですが、資格はあるので相談も受けるんですが、提案する時もライフプランにのっとって、貰える年金と差額を出してどこまでの生活を望むのか等々ヒアリングして決めてます。
資産運用なので必ずしもその金額に達成するって保証もないんですが、過去のデータを元に数字は出してます🍀*゜
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
退職金制度がないのですね
よく退職金は加味しない方が良いと聞きますが、ライフプランには入れないものですか?
夫婦2人で生活費も下がるだろうし、お金が減る不安があるので、年金以上の生活はしないだろうなとは思ってます😅
物価高騰の煽りもあるので、どれくらい多めに見込んで置くべきかのか等迷いがありますが、いかがでしょうか…?😣
はじめてのママリ🔰
うちはいれてないです。なので今が大変です😭
DCとイデコは退職金控除がどうなってるかで受け取りをいつにするかは決めようと思ってます🙋♀️貰えないことは無いですが、貰えたらラッキーくらいで頭に入れてます。
2人だけなら下がるんですよね😂でも気が早いですが孫とか考えると今と変わらないくらいかなと。それプラス物価高ですね。
統計局のデータだと4%上昇してるのでこのペースで行くとほんとおそろしいです。2000マンどころか億単位のお金になるんじゃないですかね…🤔💭
うちは5%で計算してますが年1ペースで見直してます。