
離乳食のタイミングは朝起きてからすぐよりも、朝寝から起きた後が良いです。離乳食後はすぐにミルクを飲ませる必要はありません。今日は、8時のミルク前に食べさせるか、一度寝かせてから11時頃に食べさせるか悩んでいます。
離乳食をあげるタイミングは朝起きてすぐではない方がいいですか?朝寝から起きた後の方がいいでしょうか?
また、離乳食後はすぐにミルクを飲ませないといけないのでしょうか?
昨日から離乳食を始めました。
初日は6時前起床だったので、朝寝をさせて9時のミルクの前に離乳食を食べさせて、その後ミルクを欲しがらなかったので9:30くらいにミルクを飲ませました。
今日は5時くらいに起きてミルクを飲ませたので7時起床です。
8時のミルク前に食べさせるべきか、一度寝かせてからその後11時頃に食べさせるべきか、どちらがいいでしょうか。
お昼前くらいには出かける予定もあるので悩んでいます。
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
起きてすぐ、が何時かによりますよね🤔
七時だと病院あくまでかなり時間があるのでちょっと心配ですが、八時なら食べさせても良いと思いますよ。

ママリ
平日の小児科診察行ける時間帯で考えてたので、朝起きてすぐとかはあげたことなかったです。
生後5ヶ月で離乳食始めたばかりであれば、今日はおでかけするしパス!でも良いかと私なら思っちゃいます。
-
ママリ
小児科が行ける時間で考えればいいのですね。
ありがとうございます!- 3月21日
ママリ
コメントありがとうございます!
ちょうど今なのですが、7時に起きてミルクは前回から3時間以上空いた8時過ぎになります。
次のタイミングだと11時くらいになるので出かける前にバタバタしてしまうなと思いまして💦
病院の診察時間で考えればいいのですね!とても参考になりました✨