※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳5ヶ月差の兄弟のママです。イヤイヤ期や後追い期で毎日しんどい。頼れる人もおらず孤独。異動やパート先の問題もあり、頭がパンクしそうです。

1歳5ヶ月差の兄弟のママです!
専業主婦で自宅保育です!

もう上の子のイヤイヤ期に癇癪、
下の子の後追い期におっぱいへの執着、離乳食食べない、作るのだるい

でもう毎日しんどいです!!!
周りに頼れる人も友達もおらず孤独です!!!!

そんでもって他に異動がいつ来るのか、パート先辞められるのかの問題もありなんかもう頭がパンクしそうですー!!!!

コメント

deleted user

大変ですよね😭😭

私2歳差姉妹、下の子六ヶ月の時に引っ越し、友達もおらず、コロナ禍だきでもう辛すぎて毎日子供と一緒に泣いてました😭😭お気持ち分かりすぎます。。

パートもされてるのですね😳気分転換になるお仕事だったらいいですが、さらにストレスかかるお仕事なんてつらすぎます、、、

家事も育児もできるだけ手抜きしてみんな生きてるだけ偉い!と自分を褒めてくださいね🥲

はじめてのママリ🔰

一歳半差の姉弟のママです!
ちょーーーー分かります🥲
1人目はほぼほぼ離乳食手作りでしたが、大変すぎてだるすぎて2人目はほぼほぼ既製品?を買いました🥹お金は掛かりますか時間には変えられないです😭😭

毎日しんどくて上の子だけ2歳頃から週1で一時保育お願いしてました🥲帰ってきてからまた疲れますが預けている間はなんだか余裕が持てたし、集団生活に入る事でいろいろ出来ることも増えたので預けて良かったです( ᐪ ᐪ )

ゆここ

うちは1歳9ヶ月差の年子、4月から入園予定ですが今まで2年間二人を自宅保育してました🥲

やばいですよね💦その時期私も大変すぎて誰にも頼れず上の子は発達グレー一時保育もなかなか受け入れてもらえず‥

ほんとにこの時期孤独になりますよね‥
最近はだいぶマシになりましたが下の子が一歳半くらいまではほんとにメンタルズタズタでした😢

ママリ

同じ一歳五ヶ月差です✨
その頃一番大変だったかもしれません
上の子が3歳になって満3歳児クラスの幼稚園に入ってからと、下の子が2歳になってからだいぶ楽になりました🤣
今は下が2歳4ヶ月になりました!

離乳食なんかBF頼りましょ😊後追いほんとしんどかったの覚えてます💦
おっぱい執着あって、断乳する気力なく2歳まで断乳しませんでした😂