
コメント

はじめてのママリ🔰
一番下の子は令和3年9月生まれなので、国民全員の10万も今ある妊娠出産の10万も該当していません😅そして自治体独自の給付金も無いので何も該当していません。
ただ来年から保育園に通いますが、今年4月から第二子は保育料無料になるので一番上の子が卒園して第二子扱いなので半額だと思っていたら無料になるのでそれだけは良かったです。

ママリノ
それ言い出したらきりがないですよね…
幼児教育無償化だって、8歳の娘は半分の期間しか対象じゃなかったですよ。
線引はどこかでするしかないです。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
キリがないのは承知なのですが、やっぱり悔しい!となってしまって😅- 3月20日
-
ママリノ
育休手当がの期間が伸びたり金額が上がってるのも悔しいですよ。
本当にここ数年で大きく変わったので本当に悔しいです。- 3月20日
-
そうママ
確かに。我が家の旦那は育休すら取らせて貰えませんでした。
世の中が良い方向に変わるのは良い事なんでしょうけど…。
複雑ですね。- 3月20日
-
ママリノ
個人的な感想として
子供が在園中に幼児教育無償化が始まった身としては
本当によくやってくれてるとおもいます。
30万ほど、年間浮くわけですから…
3年だと90万。
最初から恩恵を受けると無償化当たり前で、ありがたみわからないのね…ほんの数年前まではもっとカツカツ家庭があったのよ…と思ってしまいます。
すみません、ぜんぜん違う話ごめんなさい。- 3月20日
-
そうママ
30万円大きいですよね。
働いても働いても保育料で取られる気がしてます😓
確かに有り難みを感じられるかどうかって大切だと思います。
私も今回の質問でみんな悔しい思いや国に不満抱えながらも、毎日頑張って子育てしてるママさんたちがいるんだなって知れてちょっと安心しました😢- 3月20日
-
ママリノ
ただ…
結局、年30万配っても
ママリで散見されるのは3歳になったら
今はかつかつでもローン楽になりますとか
貯金できると思いますよ
みたいな回答ですよね。
バラマキは少子化対策にならないんです。- 3月20日
-
そうママ
出産一時金も値上げされるらしいですが、私はあまり意味ないのかなって思ってしまいました🤔
病院が値上げしたら同じですよね。- 3月20日
-
ママリノ
全く無いですよ。
最初から言われてたし、素人だってわかるのに
やってる感だしているだけですね。- 3月20日
-
そうママ
そうですよね。
ますます2人目に踏み切れなくなりそうです😓- 3月20日
-
ママリノ
これだけ配っても踏み切れない人がいるなら
完全に少子化対策は失敗ですね。- 3月20日
-
そうママ
そうなんでしょうね、、、
愚痴を聞いて頂きありがとうございます😭- 3月20日

ままり
令和3年生まれなら18歳以下に一律10万円貰ってませんか?🤔
所得制限に引っかかってたらもらえてないかもですが💦(一部の自治体では所得制限なしで支給してます)
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
2022年3月31日までに生まれた子供が対象でダメだった気がします😢- 3月20日
-
ままり
いえ!それとは違いますよ!
友人の子供は令和3年6月生まれ、私の子供は令和3年11月生まれでもらってるのでもらってるかと思います🤔- 3月20日
-
そうママ
ちょっと遡って記録見てみます!
ただ自治体の給付金2回ほどは対象外でした😢
子育て応援!とうたっている市なのですが…😓- 3月20日

みとね
令和2年生まれですが、何もなかったですし、ロタも無償対象外でした。
まぁ、今小学校以上の方は、保育料も無償化対象じゃなかった方もいるし、色々考えても、今は色々給付金も貰えて、手厚いなぁと感じます。
不公平を考えたら、児童手当も生まれた月で貰える金額が違いますしね。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
やはりみなさん色々思う事ありますよね😥
悔しいですが仕方ないですね。- 3月20日

ゆうちゃん♡
令和3年度生まれって生まれた時にもらえるの何もないですよね😂
4年度に生まれた子は10万貰えていいなーって感じですよね😢
最初は当初2歳までの子って言われてたから、ラッキーって思ってたけどそれもなくなり…
オムツ代とかかかるのになぁなんて思ってました😔
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
そうなんです!まさにそれです😢
不公平だって思ってもしょうがないんですけどね…😓- 3月20日
-
ゆうちゃん♡
私はずっと思ってます!笑
しょうがないけど、同じコロナ禍で生まれた子だよ?!って思いますけどね😇そこは平等にしていいと思ってます😅- 3月20日
-
そうママ
面会とか立ち会いとか厳しくなかったですか?💦
我が家がお世話になった産院はコロナ真っ只中もあり、規制が厳しくて、立ち会いNG、面会NGでメンタルやられました😢- 3月20日
-
ゆうちゃん♡
厳しかったです!
立ち会い禁止、面会禁止でした!
陣痛きて病院行ったら、はいさようならでした😂
夜少し電話したくらいで退院までは会えず💦
メンタルやられますよねほんと😭- 3月20日
-
そうママ
そんな思いして何もないなんて…って言ったら失礼ですけど💦
他の方も教えてくれてますが、令和3年度の10万円支給もらいましたか?😓- 3月20日
-
ゆうちゃん♡
思うことは自由ですから!私も思いましたし😂
微かな記憶でもらったような気もしてます😅- 3月21日

はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃってますが、令和3年度産まれは一人10万円支給されているはずですよ!
国の政策です🍀
現金なら児童手当の口座に自動給付なので見逃してませんか?🫥
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
もらった記憶がないんですよ😥
今当時の記録確認中ですが、生まれた時も前も調べまくって、対象外が多くてガッカリしてた記憶しかなくて😓- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
児童手当もらえてる世帯は対象ですよ。
もしかして世帯主が公務員じゃないですよね?公務員は自動給付じゃないので。- 3月20日
-
そうママ
公務員じゃないです😓
旦那に聞いても何ももらってないって言うんですよ…
気になって通帳見てます💦- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
それなら5万円分けて給付だったとか(一括、分けて、5万とクーポン…は自治体によって違うので)、児童手当と合算されて支給されてるとか…?
国の政策としては、この令和3年度産まれまでの給付の時に児童手当支給制限なしの当時18歳未満の子全員に10万円で、今度は令和4年度以降の子は出産育児準備金が10万円支給されるので、児童手当制限がかかってる世帯以外は今のところどの子も10万円は貰えてるはずなんですよ💦
所得制限の世帯は本当気の毒です…。- 3月20日

sss
令和3年7月生まれの娘は一律10万給付貰えましたよ!
市によってはクーポンだったりしましたけど💦
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
えー💦
忘れてるだけかな💦
もっと遡って調べてみます😓- 3月20日
-
sss
児童手当満額貰えてるなら振り込まれてると思います🥺
もし本当になかったら市役所に聞いた方がいいですよ!- 3月20日

みっさー
生まれた時期や自治体によって、貰える給付金に差があるのは悔しいけど他にも同じ境遇の人がいるししょうがない、って無理矢理納得できますが、
なぜ親の所得によって児童手当の金額が変わったり、貰えなかったりするのか、、、そっちの方が納得できません‼️

sママ
末っ子が令和3年9月生まれですが10万の給付金、振り込まれてましたよ🙋♀️

はじめてのママリ🔰🔰
うちの子も令和3年産まれですがもらえました!
貰えてることを祈ります!🙌
そうママ
ご回答ありがとうございます。
我が家も国民全員の10万円貰えませんでした…。
頼らず育てたい気持ちはあるし、ガメツイと思われても仕方ないのですが、ただでさえお金のかかる子育てで見放された気分になりました😓