お仕事 扶養外で働くか悩んでいます。年収134万円で扶養内か確認したいです。配偶者の所得税、住民税は影響しますか? 至急質問です! 扶養外で働くか迷っている者です。 5時間パートのためざっと年収134万くらいになるんですが(ひかれもの抜いてません) 主人の所得税、住民税は私の年収が150万を超えてないため、扶養内の今と変わらず0円なのでしょうか? この表にはそのように書いてあって本当か知りたいです🙇♀️ 最終更新:2023年3月21日 お気に入り 4 パート 年収 扶養 住民税 主人 はじめてのママリ(妊娠26週目) コメント momoko 配偶者特別控除を受けられるので、控除されますよ😊 134万だと、健康保険など払うので自分の収入としたは、働き損にはなってしまうかもしれませんね🤔 3月20日 はじめてのママリ お答えありがとうございます。 今妊活中ですが、4月から扶養外で社保つけて働くと出産手当金が受け取ると聞き、働き損になるかもですがそこの手当が大きくて迷っています。 (本当はがっつりフルパートが良かったですがその時間枠は難しいと言われましたら) 育休は一年雇用保険で働いてないともらえないんですよね?💦 なので少しでも産休手当だけでももらったほうが得なのかなぁと思ったり。。 この場合momokoさんなら ①今まで通り扶養内 ②扶養外れて働き損はあっても手当金のために働く、、どちらにされますか?悩みすぎて少し意見聞かせてもらいたいです😭😭 3月21日 おすすめのママリまとめ 臨月・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
お答えありがとうございます。
今妊活中ですが、4月から扶養外で社保つけて働くと出産手当金が受け取ると聞き、働き損になるかもですがそこの手当が大きくて迷っています。
(本当はがっつりフルパートが良かったですがその時間枠は難しいと言われましたら)
育休は一年雇用保険で働いてないともらえないんですよね?💦
なので少しでも産休手当だけでももらったほうが得なのかなぁと思ったり。。
この場合momokoさんなら
①今まで通り扶養内
②扶養外れて働き損はあっても手当金のために働く、、どちらにされますか?悩みすぎて少し意見聞かせてもらいたいです😭😭