![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘を持つママです。最近、子育てや私生活において自分の置か…
1歳1ヶ月の娘を持つママです。
最近、子育てや私生活において
自分の置かれている環境を辛く感じてしまい
気持ちが落ち込んでしまいます。
どうやって気持ちを持ち直せばいいか、
また、皆さんがどのようにリフレッシュしているのか
アドバイスいただけないでしょうか?
現在、私は9時-16時、週4のシフトで在宅勤務しており
主人は三交代制の仕事のため、3日のうち1日はワンオペといった状態です。
主人は激務のため
日勤から帰宅した日は、疲れきっていて家事育児はできず
ほぼ毎日ワンオペの状態です。
これに関しては、仕事上どうしてもしょうがないので
主人を責めることはできないと思っています。
今まで疲れながらも楽しく育児は出来ていたんですが
最近、本当気持ちが沈んでしまって
主人にはイライラ、家事にも手がつかず身体が動かない時が多くなりました。
実家に2日ほど泊まると、その後しばらく頑張れるのですが
家に戻ればまた、同じような状態になってしまいます。
主人は、不満に思ったことや私のワガママもよく聞いてくれ、
できる範囲ではありますが、家事育児をしてくれます。
それでも、心のモヤモヤ、憂鬱感、くらーい気持ちがなくなりません。
たまに、キツイ言葉で主人にあたってしまうこともあり
自己嫌悪でまた暗い気持ちになってしまいます。
頻繁に実家に帰れば実家も迷惑になりますし
主人とうまくやっていきたいと思っているので
出来れば、自分でリフレッシュして気持ちを持ち直したいです。
仕事に、家事に育児に奮闘しているママさん達は
どうやって気持ちを前向きに維持出来ていますか?
私の考えが甘いと感じたならば、叱咤激励いただきたいです。
是非、コメントよろしくお願いいたします。
- ななみ(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント