![ハム太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が保険に未加入で、学資保険を検討中。生命保険や終身保険も検討したい。他のお得な保険や利率の良い所があれば教えてください。
私は以前から住友生命の生命保険に入っています。将来も考えて、最近になって個人年金にも入りました。
でも、主人は何も保険に入ってません( ´_ゝ`)
入る入ると口ばっかりで結局まだ未加入です。
自営業で、お金の管理は主人がしています(._.)
今は健康体で身体も丈夫な人ですが、もう37歳だし万が一の時に専業主婦である私と息子はどうしたらいいのか不安です。。
最近担当の方に学資保険を勧められて、月々15,000円を12歳払込終了で、18歳から22歳の5年間に分けて241万円返ってくるという内容です。(+25万)
主人にプランの資料を見せて、いちおうこれには納得してもらったんですが…ふと考えたらこの学資保険に掛金を払うなら、主人に生命保険?終身保険?をかけて息子が大きくなった時に解約して返戻金をもらった方が保証もあって一石二鳥なのでは??と思いました。
保険について全く無知なのですが、そんなお得?な保険があるのか、もしくは学資保険なら他にもっと利率の良い所があれば教えてくださいm(_ _)m
- ハム太郎(8歳)
コメント
![ふみた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみた
うちは学資保険は普通の終身保険でやってます。学資保険より利率が良いので、窓口の方にすすめられました。中学卒業、高校卒業などのタイミングで受け取るよう設定できました。
生命保険は、病気や事故などの際のお金を保証してくれるものなので、それはまた別に加入してみてもいいと思います。
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
うちは旦那の終身保険を学資保険代わりにしてます(^^)
15歳で払い込みは終わって返還率も学資とあまり変わらなかったです!
旦那は別で生命保険にも入ってます!!
私はCOOP共済で安くすませてます(笑)
万が一旦那さんに何かあった時、私達を路頭に迷わすの!?って言ってみて下さい!
専業主婦なら尚更ですよね(´・ω・`)
どれだけ貯金があっても生命保険は入っておいた方が良いと思います!!!
-
ハム太郎
ありがとうございます✨
やっぱり終身保険なんですね!生命保険は別なんですね( 'ㅅ' )
私も結婚を機に自分のを安い保険に変えれば良かったです…なんか今まで払ってきた分が勿体無くて変えれなかったので(›´ω`‹ )
でも旦那に良い保険かけた方が良さそうですね!- 1月19日
![ちりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりさ
収入保障とかにも入ってないですか?
ご主人が万が一だけでなく、怪我や病気で働けなくなった時も考えなくてはいけません。
今からでも入った方がいいと思います
もう、1人じゃないのですし、守るべき人がいます。
自営業だと、遺族年金もサラリーマンに比べ少ないです💦
私は結婚した時に、こどもにお金がかかる時期に主人に万が一があったことをふまえ、月々いくらあれば生活できるのか?を考え、プラン組んでもらいました
まとまってもらえる額は少ないですが、月の支払額を多めにしています
健康体のうちに、加入できるといいですね。
-
ハム太郎
ありがとうございます✨
保険も収入保障も何も入ってません>_<あり得ないですよね…
プラン組んでもらうには保険の窓口的なところへ相談に行けば良いですかね⁉︎- 1月19日
-
ちりさ
保険の窓口でプラン組んでくれますよ◡̈⃝︎
自営業だと、年金やらもあるし、保険もなるべく安くおさえたいですよね。
いろいろ希望をだしたら、それに見合ったプランだしてくれると思います
まずは、ご主人説得できますように。。- 1月19日
-
ハム太郎
親切にありがとうございます☻
学資保険で納得してくれた金額くらいのプランでうまくいけば、説得出来るかもしれません(*´ω`*)
がんばってみます('◇')ゞ- 1月19日
ハム太郎
ありがとうございます✨
やっぱり終身保険の方が利率良いんですね!
私も保険の窓口へ行ってみようかな(*´ω`*)。。