※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休取得予定で、4月入園で復帰が多い理由や育休期間について質問したいです。出産した方の保育園入園タイミングも知りたいです。田舎で入りやすい環境で、1歳10ヶ月での入園も考えています。

育休についての質問です!

今回育休取得予定で、
予定日は6月です。

みなさん4月入園で復帰とよく見ますが…
その理由はなんですか?
途中入園だと入りにくいからですか?
その場合の育休期間ってどのくらいですか?

・生後10ヶ月頃の4月入園
・1歳での途中入園
・1歳10ヶ月?での4月入園(育休延長?)
の3択かな〜と勝手に思ってましたが
4月以外に出産した方って 保育園どのタイミングで入園なんですか??

田舎の方で上二人が園に通っているので
普通より入りやすい環境ではあります

コメント

はじめてのママリ🔰

4月より遅いと入りにくいからだと思います💦希望する園に入れたいから早めに行動する感じかなと!
早生まれだったりすると4月間に合わなくて0歳の秋ぐらいの秋狙って入園したりしますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    やはり入りにくいからですかね!
    ありがとうございます!!

    • 3月20日
らあ

娘は12月生まれで
1歳4ヶ月の4月入園しました🙌

やや激戦区のうちの地域では
5月を過ぎると途中入園がほぼ不可能になります💦
なので皆さん年度が変わり枠が空く4月入園でしか入ることが叶わないのでそのタイミングになります。

2人目が9月生まれになるので
6ヶ月4月入園か、1歳6ヶ月4月入園か...産む前から悩んでます💦
9月入園できれば1番なんですが恐らく無理です😭

  • ママリ

    ママリ

    途中入園が出来ない方が多いということですね!!ありがとうございます😊

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

4月に申請しないと保育園が埋まってしまうからです💦
自治体によると思いますが、、
私の自治体では、4月で0歳クラスは比較的入りやすく1歳クラスになると空きが少ないです💦

自治体の保育園空き状況によると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    田舎なので保育園の空きはあります!!
    上の子のときも 1歳児クラスで途中入園できたくらいなので。
    状況が変わってるかもなので市役所に問い合わせてみます!ありがとうございます!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児クラスさんで途中入園ができたのですね✨
    やはり皆さん、4月以降に空きがないからだと思いますよ!
    空いているのであれば育休目一杯使いたいですよね😊

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    空き問題ですね!特に決まりがあるわけではないのですね😊ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月20日
なの

こんにちは☺️
私の地域ではそもそも空きが無いので途中入園が出来ません😭
なので、4月に卒園する組と入れ替わりで入園するので4月入園という感じです😅
娘は11月生まれなのでそれまで小規模に入れるなら入ろうかなと考えてます😵‍💫

6月生まれなら4月に入園して、4月いっぱいは体調不良に備えて育休継続で1年取得もしくは5月に復帰とかにしますかね🤔
とにかく理想です✨️羨ましいです🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    4月入園に向けて動いた方がよさそうですね!

    • 3月20日
ふろっぷみたいになりたい🔰

4月以外の途中入園だと枠が埋まってしまって、果てしなく希望と遠い園になってしまうか、最悪どこも見つからずに仕事復帰が出来なくなるから、ですかね。

あと私は1人目は本当は8月位まで育休とれるのですが、就業理由だと点数が高く空きが出たら入りやすいけど、出産理由だと就業理由より弱いみたいなのを聞いたのもあります。
うちは1歳7ヵ月位での入園ですm(_ _)m

  • ママリ

    ママリ

    やはり枠の問題ですね!
    ありがとうございます(_ _)

    • 3月20日
るん

下の子は上の子と同じ園に入れたくて、入園確実な0歳4月に申請しました。
前年度が4月で定員に達していたため、0歳4月に7ヶ月で入園しました。
希望の保育園は1歳児4月入園は2人しか入れないので、保育士さん(加点高い)が同時に申請していたら入れないと思ったからです😓

4月入園でGW後に復帰しました。

  • ママリ

    ママリ

    違う園だと送迎大変ですもんね💦ありがとうございます(_ _)

    • 3月20日
haaaachan

二女と長男は5月6月産まれで、4月入園です!何故かと言うと、長女7月産まれで0歳4月に入れなかったばっかりに、0歳7月その後1歳4月、2歳4月の1次も全滅するという悲惨な結果になったからです😭いわゆる保活に失敗したと言うやつです。
2歳4月の2次募集で、家から車で40分以上かかる小規模園しか応募すらできず(市の決まりで、2次募集以降は空きがある保育園しか応募が出来ないことになってます)仕方なくそこに入れたという経緯もあり、入れたくもない保育園に入れるくらいなら育休を短縮してでも第1希望の絶対入れたい保育園に行く方が良いと判断しました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    田舎なので空きは大丈夫そうです😊4月入園にむけて 色々と進めた方がよさそうなので そうします😊ありがとうございます!

    • 3月20日
m-mama💚

5月産まれで今年の4月入園です!

地域にもよるかと思いますがうちの地域は激戦区で4月以降は本当に入れないみたいなので😭💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3月20日
はじめてのママリ

4月が1番入りやすいというのも理由のひとつですが、
私の場合は1番早く決定するので4月にしました。
うちの市だと途中入園は入所2週間前にしか決定しないので、復職予定で進めてて2週間前にやっぱり保育園入れませんでしたとは自分が言いたくなくて💦4月入園だと1月末には合否出るので会社とのやり取りもスムーズでした。
ただ5月生まれなので慣らし保育中も休んで、休めなくなってしまう期間は1ヶ月ないのでこうしましたが、
夏以降生まれならもったいなく感じて途中入園で頑張ると思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。合否の関係もあるのですね!
    保育園の空きさえあれば 別に4月にしなくてもいいってことですよね!
    ありがとうございます😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、空き状況チェックしてて途中入園確実にいける!という感じだったら全然良いと思います☺️
    あと、次の4月までは全体の入園式がないところが多いのかな?と思うので絶対最初に入園式したい!とかだと4月が良いかもですね。
    空きがある地域であれば他にも途中入園の子たくさんいると思いますし、年度初めでないと不都合があるとかはないかと思います🙌

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    確かに上二人とも途中入園なので 入園式などはなかったです😱
    ありがとうございました😊

    • 3月20日
のん

途中入園が難しいからだと思います!

うちは上の子2月生まれ、育休2年とって2歳すぎ4月入園でした🌸✨
保育園激戦区ではないので2歳代で入れましたよ〜(長く自宅で見たかったので)
下の子は8月生まれ、同じく2年8ヶ月育休とってて2歳半過ぎ4月から入園予定です!

  • ママリ

    ママリ

    うちも激戦区ではないです!
    基本的にどの年齢も空きがあります😊保育園自体は少ないですが😱
    育休延長できるのも最近知ったので 空き状況をみながら保活したいと思います!ありがとうございます😊

    • 3月20日
アボカド🥑 ´-

昨年の七夕に下の子が産まれて、いま絶賛育休中です。
…で4月入園で5/1復帰予定です。

うちは上の子が4月から5歳児クラス(年長)で、どうせ復帰することが決まってるなら兄弟加点のあるうちに…て思って4月入園の申し込みをしました。…じゃないとなかなか入園が厳しいので😅上の子が入る時1年くらいずっと待機児童でした。

ちなみに育休期間は9/2~7/6だったのが入園が決まったので、4月いっぱいになりました!遅くても5/1復帰しないと入園取り消しになるので…(笑)