![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
急性期病院は遠いため、家から通える範囲で看護技術を活かせる回リハや療養型施設がオススメです。夜勤は可能で、土日祝も勤務可能な正社員希望です。
看護師です。私にオススメの職場を教えてください。
4歳と2歳の子供がいます。
両親は共働き、義両親は遠方のため夫しか頼れません。
・看護技術、医療行為は多めを希望
・夜勤はできるが、ない方が嬉しい
・土日祝も勤務できるが、休みだと嬉しい
・正社員希望
・子育て世代多め(これは職場によりますね💦)
本当は急性期病院希望ですが、田舎のため1番近い急性期病院は車で20分かかります。それに残業も多いそうで候補から外してます。
(外来は人気のため、新規募集はしてないそうです)
家から通える範囲で回リハ、療養型、訪問看護、クリニック、精神科病院、透析、介護施設など急性期以外のところは一通り揃っていると思います。
どこがオススメですか?
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![エルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルモ
私は息子が2歳になった時点で小規模の病院で療養病棟のパートをしてます。
小さなお子さんから高校生、中学生のお子さんをお持ちの方ばかりです。お孫さんが居る方も居ます。保育園からの呼び出しがあっても嫌な顔されません。残業は基本なし。リーダーの人は残る印象あります。
医療行為は、気切管理、経管栄養、Ba管理、吸引がほぼですが、
肺炎繰り返す人が多いので点滴も多い時があります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
独身時代は回復期リハビリテーション、現在は訪看に勤めています。
どちらもママナース多めです。
回復期リハビリテーションは時短勤務、子供が3歳まで夜勤免除とかありました。
-
ママリ
ありがとうございます☺️
どちらの方が看護技術が多かったですか?🙇
回リハはナースコール多くて大変なイメージです🥺!
ママナース多いの魅力的ですね😭✨- 3月20日
-
ママリ
回リハの方が看護技術多いです。
回リハでした看護技術は経管栄養、IVH、導尿、バルン交換、浣腸、採血、点滴、インスリン注射、血糖測定、保清、吸入吸引、腹膜透析(自己管理していたが出来なくなったため看護師がしていた)、内服管理
訪看は内服管理、経管栄養栄養、吸引、清拭、入浴介助、洗髪、足浴、陰洗、浣腸、点滴、輸血、等等
回リハはナースコール多いですが急変とかほぼ無く定時で帰れてました- 3月20日
-
退会ユーザー
横から失礼します。
訪看は子持ちママに働きやすいですか?- 4月5日
-
ママリ
働きやすいですよ。
うちの事業所は、急な休みも取りやすいですし訪問時間が空いていたら銀行郵便局市役所にも行きやすく買い物も出来ますし残業がほぼないですよ。あっても30分ぐらい- 4月6日
-
退会ユーザー
コメントありがとうございます!そうなんですね、訪看で急な休みの場合他の方が訪問すると思うのですが、そもそもスケジュール的にキャパオーバー?しないものなのでしょうか?急な休みができるイメージがなくて💦
- 4月6日
-
ママリ
それは管理者が殆ど訪問行かず事務作業している事が多いので他の方が行くのではなく管理者が行ってくれてます!
私も急な休みできないと思っていたら意外といけました。- 4月6日
-
退会ユーザー
なるほど、そうなんですね!子持ち看護師としてどう復職するか働く場所を迷っている所でして、訪問看護を前向き考えたいと思います。ありがとうございました(^^)
- 4月6日
ママリ
ありがとうございます☺️
小規模の療養病院、家の近くにあります🥺✨
お子さんおられる方多いんですね😆
人間関係がいいのは本当に素晴らしいです、、、!
1度見学に行ってみます🙇