※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義父に乳児健診のために頼ってもいいですか?家族の状況が複雑で急ぎの必要があります。

同居の義父さんに頼っていいですよね…?

今日は、もうすぐ生後8ヶ月になる下の子の6〜7ヶ月健診の日です。
ほんとは6ヶ月になった2月に受ける予定でしたが、家族でコロナに感染し、健診の予約キャンセル、下の子は下痢が3週間続いたり、風邪引いたりで外出を控えていました。

やっと元気になって予約できた!と心待ちにしていたら、上の子が発熱を伴う咳の酷い風邪にかかり、熱は下がりましたが、今日も咳込み嘔吐、食欲不振、青っ鼻です。さすがに保育園には連れていけるコンディションではない、でも乳児健診に連れても行けない。

夫は繁忙期で仕事休めない、同居の義母はどうしても外せない宗教活動で不在、まだ営業職現役の義父(75歳)が仕事を休んで上の子見てようか?と言ってくれたけど、『最近旅行でちょいちょい休んでるから、月曜日(今日)休まないんですかーって嫌味言われちゃったよ〜』って話もしてて、なんか休ませるの申し訳ない…

でも乳児健診にも期限あって、8ヶ月になる二日前までに受けないとダメなんです。
急がないと上の子の風邪が時間差でうつりそう、4月は慣らし保育が始まるのでそれまでに終えないと何かしら感染してきそう…今何かに感染して治るまで待ってたら8ヶ月になっちゃいます。

なので今日!今日受けに行かないと、次々に予定狂いそうです😭
義父に頼ってもいいですよね…?

コメント

ゆー

私なら頼ります!!
わざわざ義父さんから預かる提案してくださってることですし、甘えちゃって良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    頼ることにしました😭

    • 3月20日
ぺこ

頼りましょう!!
お義父様引退間近でしょうし、休んでも大丈夫だと思います!!😂

頼られるって、嬉しいものですよ😊
お義父様の方からそう仰ってくれているなら、
遠慮なく頼りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    頼ることにしました😭

    • 3月20日
あみ

1度その健診の方に相談してみたらどうですか?

同じような方いらっしゃると思うのでちゃんと対応してくれる可能性あります。

そんな状態で預かる義父と大変ですしお母さんも不安だと思うので1度電話されて相談してもいいかもしれないですね( ∵)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は夜中咳で吐きましたが、昼間は落ち着いていて、元気に遊び回ってるんです😣ただ保育園や外に連れ出すにはまだ人様に迷惑なので、休ませたい…どうしようって状況で💦

    • 3月20日