
6歳の娘が保育園に行きたがらず、家では攻撃的になりました。保育園では楽しそうに遊ぶが、帰宅後は行きたくないと言います。理由は不明。無理に登園させるべきか悩んでいます。
もうすぐ卒園する6歳の娘です。
先週から「保育園行きたくない」と言い出し、拒否するようになりました。
先月末あたりから家ではかなり攻撃的になり、話をしても無視、叱ると家を飛び出す、全然なかったお漏らしをする…などの変化があり、卒園前で精神的に不安定なのかなと思っていました。
先週始めは朝も起きて来ず、元気がない笑わない…と朝から調子が良くなさそうで、保育園も行きたくないと言い出したので、その日は私も休んで一日中一緒に遊びました。
次の日は普通通り登園出来たのですが、また次の日からダメで…
私も仕事がある為、半ば無理やり登園させてしまいました。
しかし保育園ではすっごく楽しそうに遊んでおり、早く仕事が上がれたので昼過ぎに迎えに行くと「まだ遊ぶ!」と帰らないε-(´∀`; )
しかし家に帰るともう保育園には行かないと…
理由を聞いても「給食が嫌」←給食は好きなものだけでいいよ!と話してもダメで…
明確な理由は本人もわかってないようです。トラブルがあったわけでもなく、お友達とも良好な関係です。
登園するのもあと数日。できれば最後まで楽しく通ってもらいたい…けど今日も「明日は保育園行かない」と何話してもダメでした。
無理矢理にでも登園させるべきなのか。
卒園という環境の変化にメンタルがついて行ってないのか、心のバランスが取れてないようにも感じます。
無理に登園させないほうがいいのか
とても悩んでいます。
ぜひアドバイスいただけると助かります。
長くなり申し訳ありません💦
- みぃ(5歳0ヶ月, 8歳, 11歳)

ママリ
うちの小1の子の場合ですが、お友達に嫌なことを言われたり、仲間はずれにされたりとか、そういう事があると荒れるようです💦
些細なことでもお友達とケンカしなかったか?とか、
本人が何も言わないなら先生に聞いてみたらどうでしょうか?
コメント