※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
子育て・グッズ

3歳の子供たちを8畳の部屋に閉じ込めているが、ストレスが減る。虐待かどうか悩んでいる。解放すべきか迷っています。

6月で3歳になる子供たち
一日のご飯食べる時以外は
8畳くらいサイズの部屋に扉外して
壁にツッパるタイプの編みサークルで囲って
過ごしているんですけど
虐待なんですかね、

大人はその中でしか遊ばないし
お昼寝もそこだから
ほんとにストレス減るけど

解放してあげたがいいのかなぁ。

コメント

ママリ

3歳?!であれば、一刻も早く仕切りを無くして普通に家の中を使わせてあげないと、危険察知能力とか色々育たないので社会に出て危険ですよ😱😭
こうしたらぶつかるとか、こうしたらものが落ちるとか、家の中での失敗や多少の怪我は経験として必要かと💦

  • ととろ

    ととろ

    やっぱりそーですよね😭
    自分の親の家では外してるんですけど家では…

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    私も上の子はベビーゲートで1歳頃まで遊ばせてました☺️
    でも、ハイハイする機会が少なかったことを今では反省してます💦
    大人しく座って遊んでくれるのは楽でしたが、子供の体が発達する期間に家の中を動き回る運動量を奪っていたなと😭😭

    3歳ごろになると、少しずつ言葉での注意も理解してくるので、危険なものは先に撤去してサークル外してみてはいかがですか?☺️

    • 3月19日
  • ととろ

    ととろ

    旦那がすぐサークル入れろだのなんだの言い出すので問題はそこなんですよね😵‍💫

    6月くらいに新しく引っ越す予定なのでそれを機会に旦那にもしっかり話して部屋の整理整頓子供がいる生活の1からスタートしたいと思います!!
    ありがとうございます😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

8畳だと結構ひろいし、充分に遊べているのであれば虐待では無いと思いますよ😌

泣いても放置して閉じ込めてる!とかなら話は別ですが🤔

うちは今日からベビーゲートデビューしてほぼ一日中その中で過ごさせるつもりですよ😌

  • ととろ

    ととろ

    それは無いです!
    目の前で放置!はありますが、ある程度したら反省したかい?って抱っこしてあげてます!

    いつまでって決まりは無いけど
    なかなか外すタイミング無くて😭
    旦那が協力的ならいいのですが…

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいなら大丈夫だと思いますよ!

    わたしはイヤイヤ期が終わるまでは絶対付けるつもりです!
    しっかり大人の言う事を理解出来るようになってから外します。
    何かあってからでは遅いですし、何も無いようにずっとアンテナ張ってるのも正直しんどいですし😖

    • 3月19日