![maru🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達について心配です。ハンカチテストや手の伸ばし方、喃語なし、座れずグラグラ、寝返りはできるが目的不明、普段の行動などに不安があります。同じ経験の方のコメントをお願いします。
6ヶ月の娘の発達についてとても心配しています。
生後6ヶ月半になります。
・ハンカチテストできません
・もの、おもちゃに手をのばしません。
目の前に色々なものを差し出してもまったく手を出しません。
興味もないし、手を伸ばすという行為ができないのかな?と思います。
・喃語なし
・座れません
・一応首は座っているといわれましたが、なんだかグラグラ?
ハンカチテストも、はずそうとする気がないのか、パタパタしてるだけです。
たまに寝返りで取りますが、取りたくてとっているのかはわかりません、、
・普段は寝返りして飛行機ブンブンばかり
・仰向けでは手をチュパチュパとすっています
・目が合えば笑い、あやすと喜びます
明らかに精神面、運動面で発達が遅延しているとおもうのですが、同じようなお子さんだった方はいらっしゃいますか?
その後どうでしょうか。
かわいいかわいいと思っていたのに、最近色々調べてつらくなってしまい、長女の時と比べてしまったり、、
なんでもよいので、コメントいただけるとうれしいです。
- maru🔰(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![かおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちゃん
上の子なんて上記のこと
生後半年じゃなにもできてないですよ😂
座れたのなんて生後10ヶ月とかです!
成長には個人差ありますから
あんまり気にしない方がいいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が6ヶ月のとき似たような感じでした、
ものを掴むのも最近になってからですし、おすわりも不安定ですがちょっとできるようになったくらいです。
-
maru🔰
コメントありがとうございます😢!
今お子様9ヶ月なんですね。
今はただ一人で手をチュパチュパしているだけで、おもちゃにまったく興味もないのですが、そんな感じでしたか?
今はおもちゃで遊んでたりするのでしょうか。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃにも興味なかったですね、
今はいろんなおもちゃで遊んでますよ- 3月19日
-
maru🔰
そうなのですね!
娘も早く興味をもって遊んでほしいです😌- 3月19日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
毎日育児お疲れ様です🌸
上のお子さんと比べてしまう気持ちもわかります🥺
保育士をしているのでたくさん赤ちゃん見てきましたがほんとにそれぞれです。
8ヶ月でもすこし首がグラグラ気味な子もいれば、寝返りもゆっくりな子もいたり…ハイハイをとばして歩き出す、なんてパターンも。
たくさん調べてしまってモヤモヤ、わたしも我が子の時にそんな時期もありました💦今になると、心配で調べまくって、その頃のかわいさをもっと味わえばよかった、と後悔したりすることも😅
発達はほんとに個性もスピードもそれぞれなのでなかなか教科書通りにはいかなかったりですよ!(とはいいつつ、心配してしまうのが親ですよね🥺💦)
飛行機ぶんぶんしている姿も、今だけの姿だと思うとほんとに貴重です🥰手をちゅぱちゅぱ、とかかれているので目の前のものより、もしかすると今は自分の手があることに気付き、それが身近なおもちゃのようにして遊ぶのが楽しいのかもしれませんね😌
いまの姿を楽しみつつ、一歳すぎて気になることがあったら、保健センターなどで相談されても安心かもしれませんね。
-
maru🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、個人差があるのはわかりながらも、かなり不安で検索してさらに落ち込んでしまって💦
長女がとにかくすべてが早かったので、どうしても比べてしまって。
娘に対しても申し訳ないですよね😢
検診や保健センターも頼りたいと思います。- 3月19日
![すーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃんママ
うち、6ヶ月全く一緒ですー!
おすわりのおの字すら無いですよ😂
-
maru🔰
コメントありがとうございます!
お仲間が😭
おすわりさせてみたら前のめりにパタンでした😂💦
なんで手を伸ばさないの?
なんでハンカチとらないの?
と毎日やきもきしてしまって、、- 3月19日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
ハンカチテストしてないから分からないですが、うちもまだお座りしませんよ👶🏻
ベビーチェアや背もたれが必要です🤲🏻
寝返りして元に戻る時もありますが、飛行機して泣く時もあります☺️
性格もあるのかなーって感じです😊
-
maru🔰
コメントありがとうございます!
うちはまったくおすわりしなさそうです💦
娘はかなり受け身な性格だなぁと思うのですが😂、色々と心配です😢- 3月19日
![豆大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆大福
ホントうちの子と一緒すぎて、、、自分の投稿かと思いました笑
うちなんて寝返りすらまだです😭😭😭
しかし、寝返りに関しては6.7か月で見ればいいとか、お座りが先の子もいるとかいわれ、最近はあまり気にしなくなりましたが、、、
お座りも手をつかせれば体を曲げたまま数秒だけ維持できる程度です。ほぼできてない😩
ハンカチテストうちも全く出来ず、ついこの前ママリで聞いたら8か月で出来たという話をききました!
仰向けで指をすって、あやせば笑うなどは同じくできますし、名前を呼べば声のする方みます。
でもホントぼうっとしてる事多いし、私も心配で最近は可愛いより心配が多くて不安になってばかりです😣
楽しく育児したいのに我が子を見てるほど心配で辛くなる事あります
-
maru🔰
コメントありがとうございます!
同じなんですね😭心配ですよね😭😭
でも同じようなお子さんがいて、ちょっとうれしいです。
娘は手をつかせてもパタリと倒れていきますよ😂
同じく基本はぼ〜っとしてます😅
8ヶ月でハンカチテスト出来た方もいるんですね✨
成長を楽しく見守りたいのに、ほんとに最近つらいです💦💦- 3月19日
-
豆大福
私も嬉しかったです😭
なんや、うちの子変なんかなぁってそんな事ばかり考えて、夜は寝れず不安に襲われて3人目にして1番メンタルやられてます😱- 3月19日
-
maru🔰
わかります😢
二人目はもっと余裕を持てるかと思ったのに、むしろ比べてしまってつらくなってます😅
メンタルにきますよね、、
調べても嫌なことしか書いてないし💦
これからちゃんと成長するのかなぁ😣- 3月20日
-
豆大福
ちなみに、物をつかまないのは、仰向けで寝ていてる状態で目の前に玩具を出しても手を出さないとゆうことですか?それともうつ伏せの状態ですか?
- 3月20日
-
maru🔰
どちらもです😭
たまたまうつ伏せデ近くにおいたものが手に触れたらにぎる程度です、、
別にそれもほしいから手に取ったというわけではなさそうです💦💦- 3月20日
-
豆大福
布とかもダメですかね?🤔
- 3月20日
-
maru🔰
ダメです💦
そもそも手を出そうという気持ちがまったくないんだと思います😱
無理やり握らせたら口に持っていってなめたりはするので、一応握る力はあるようです😅
神経質ママのお子さまは、手を出しますか??- 3月20日
-
豆大福
手はだしますが、持ち替えたりはまだできないです😮💨💦
うつ伏せだと、うつ伏せが嫌なのか遊ぶどころか泣きます😣- 3月20日
-
maru🔰
そうなんですね✨
うちの娘のほうが手強いですね笑
掴みたいという意志が全く感じられないので心配です😂
うつ伏せは嫌いな子、わりといるみたいですね!- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子と同じ月齢ですね。
うちの子なんて、寝返り全然しませんし、喃語もまだないようです。
ものを掴むようになったのも最近のような気がします。私も気になって調べまくりです。スマホで情報がたくさん入ってしまって疲れちゃいますよね。
-
豆大福
横からすいません😭
うちも寝返り全然しません😩
喃語もほぼないし、、、
調べまくりも同じです😩- 3月20日
-
maru🔰
コメントありがとうございます。
ほんと情報がありすぎて不安になります💦
ものを掴むようになったんですね✨
うちはまだまだです😣💦- 3月20日
![ゆうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうたろう
わたしの娘もほぼ同じ月齢です!
発達の進み具合本当に気になりますよね...うちも2人目で、上の子に障害があるので尚更気にしてしまいます💦
うちは寝返りとかしてますが、色々調べていると正しい寝返りではない様子💧寝返りは早すぎても良くないという見解もあるようです。
おもちゃに手を伸ばさないのは気になりましたが、腕や背中の緊張具合はいかがですか??
そり返りとかは強くないですか?
わたしは帝王切開で産んでますが、帝王切開や吸引分娩の赤ちゃんは筋緊張が強いとききまして、施術に行ったところ首や腰の硬さを指摘されました。
右の向き癖も強くあり、右腕だけ硬く肩より上に上がらなかったのです💦施術したその日に腕が上がるようになり、おもちゃにも手が伸びるようになりました!
うちは頭の形に歪みも感じるので、そこも講座を受ける予定です💦
参考までに👏🏻
-
maru🔰
コメントありがとうございます!
寝返りも正しいやり方があるんですね💦
普通分娩でうまれ、そのときは特に問題ありませんでした😣
反り返りは強いほうなのか、眠いときに抱っこをするとあばれるときがあります😱
おもちゃは渡すとにぎって振り回したりするので動かせると思うのですが、なぜか手を伸ばしません。。😣💦
腕はなんだか使いづらそうな気もするので、緊張具合見てみようと思います。
ずっと手を伸ばさないようであれば、また小児科にも相談してみようと思います!- 3月27日
![Mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mii
下の子6ヶ月で、おもちゃに手を伸ばさないし、お座りしないし、少しグラグラな気がします🤣
上の子と比べて検索魔になってしまいますよね、、
心配して暗い気持ちになると赤ちゃんにも伝わっちゃうみたいなので、たまには息抜きもしましょう☺️
-
maru🔰
コメントありがとうございます✨
検索魔になってかなり暗い気持ちになってました💦💦
もう7ヶ月になりますが、相変わらずおもちゃに興味ほとんどないみたいです😂
心配ばかりです🥹- 4月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問に失礼します!
6ヶ月の息子が
ハンカチテストできず、自分からおもちゃに手を伸ばすことが少ないので心配しており、こちらの質問をみつけました。
あれからどのような成長過程でしたでしょうか?親の働きかけは何かされましたか?(病院へ相談等)
お忙しいところ恐縮ですが、差し支えなければ教えてもらえると嬉しいです✨
よろしくお願いいたします。
maru🔰
コメントありがとうございます😢!
そうなんですか?
いつごろから物に興味を持ち、掴み始めましたか?
よければ教えて下さい😢😢
かおちゃん
返事遅れました🙇♀️
いまアルバム見返したら
自分の意思でモノを掴んだのは
7ヶ月半くらいです!
maru🔰
ありがとうございます✨
そうなんですね!
あと一ヶ月、やきもきしますが、気長に待ちたいと思います😣💦