
保育園のお迎え時間に合わせて働くことが難しい状況で、周りの働き方について参考になる情報を求めています。また、子供が小学校に入る際の働き方についても知りたいそうです。
働く時間について
ただ今正社員で8時半時から17時まで働いています。
勤務地が車で混んでいると1時間かかりますなので
保育園は朝の7時半から18時過ぎのお迎えの時間になります。
義理両親と同居していていままで仕事が抜けれなくて
お迎えを頼んだりしていたのですが
義理両親も仕事があるので、私たちを頼らない形で働いてと言われました!
それもそうだと思い、周りはどんな感じで働いているのか参考にしたくて教えて頂けたら助かります😣‼️
もうひとつは今は子供は年中と2歳の2人です。
2年後には小学性になるので
小学校に入ったときは働く時間とかはみなさんどんなかんじなのかも参考にしりたいです😣‼️
- つむつむ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

こうちゃん
我が家も共働き正社員ですが、夫婦とも在宅勤務が多く、出社時の通勤時間も短い(夫15分、私40分)ので何とかなっています。
ただ、ごはんの時間は19時前後ですし、寝るのは22時前後です。
下の子2歳の時点でそんな感じでした。遅い自覚はありますが、仕方ないと割り切っています。
18:30なんて十分早いですよ💦
自力で何とかしろと言われてその言葉に応えるなら、ごはんの時間も寝る時間も自分たちのやりやすいようにすれば良いと思いますよ😊
つむつむ
通勤時間短いの助かりますよね😣
うちも1人目は22時間23時とかに寝てました😂
なんか10時間以上も保育園いかして、家よりおる時間長いし、ご飯もなかなかこの年で18時半なんかおらんよ!可哀想よ!ってグチグチ言われて、、、
生理前なのかメンタルがやられて🥲
そうですよね!
私たちがやりやすいようにしたらいいですよね😖‼️
なんかその言葉で楽になりました☺️ありがとうございます!