※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんかつ🔰
子育て・グッズ

5歳娘が英会話を嫌がる理由は「恥ずかしい」。夫は続けさせたいが、妻は一旦止めてもいいか迷っている。恥ずかしさを克服する方法について相談ありますか?

5歳娘。英会話を嫌がるようになりました。
理由を聞くと、恥ずかしいから。
先生の後にリピートしたり、皆でゲームしたりダンスしたり歌ったりするのが恥ずかしいと。
今日はたまたまオープンレッスンだったので私も一緒に入って様子を見ました。
それはもう椅子に根をはったように動かず。リピートもせず。カードはちゃんと見てますし、お友達がしている姿も見てはいます。

無理やり行かせても意味がないし、私は一旦英会話を止めてもいいかなと思っていますが、夫は英会話は続けさせたい(外国人に慣れるために外国人講師とのふれあいを定期的に持たせたい)と言っています。
それと行きたくない理由が「恥ずかしい」なので、ここで逃げても根本的な解決にはならずまたどこかで同じことの繰り返しになるし、小学生になるとどうにもならないこともあることを今のうちから教えないといけないと夫は言います。逃げる癖をつけちゃいけないと。
この問題は長い付き合いになりそうです。
そこで質問ですが、人前に出たり人前で動くのが恥ずかしいというのは、どうすれば克服できると思いますか?

コメント

はじめてのママリ

オンラインに移行しては?
人前で話すのが恥ずかしく感じるというのも立派な発達の一つだと思います。
人前で話をするならともかく、歌ったり踊ったりは別にやりたくないのに無理にさせるものじゃないし逃げとかではないです。
初対面の人にもちゃんと挨拶できる、とかがクリアできてれば問題ないと思います。

  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    人前で話すのが恥ずかしく感じるというのも立派な発達の一つ。逃げとかじゃない。と言っていただき、胸のつかえが取れました。ありがとうございます。
    そうですね。オンラインいいかもしれません。調べてみます。
    夫ともまた話し合って夫婦の意見の擦り合わせもしたいと思います。

    • 3月19日
mämä

保育園や幼稚園でも普段からそんな感じですか?お友達とお話したりはできていますか?
うちの子は緘黙症(かんもくしょう)のため人前で話したり行動したりができません。
理由を聞くと恥ずかしいからと毎回言っています。
無理をさせると悪化しちゃうので嫌なら無理にやらせないようにしています💦
うちの子とは違うと思いますが、
嫌がっているのに無理に連れて行くと勉強はつまらないなど思うようになりやる気がなくなってしまう気がするので一旦お休みしてまた行きたいって言うのを待った方がいいと思います😥
通われてるスクールは個人レッスンはないのでしょうか?
1体1の方がリラックスして受けられるかもしれないですね😃

  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    保育園でも人前で何かする時に少しはあるみたいですが、仲のいい友達と一緒なら頑張れたり、日によってはノリノリで楽しくやってるそうです。週に1回の英会話では他の子と友達と呼べるほど打ち解けておらず、それも原因かと思います。
    今日は、英語でのゲームは参加しない、リピートも絶対しない、先生も2択にして指差すだけにしてくれたり優しくしてくれているのに無反応で、それって無視しているのと同じだよね、と。それなのにゲームが終わってから「やりたくないんだよ〜」とか「〇〇してないのに(ポイントつけたら)おかしいでしょ」とか場の雰囲気を壊すような事はズケズケと言っていて。
    先生を困らせているし、レッスンの指揮を下げて楽しんでいる他の子の足を引っ張っているように見えて、腹が立ちました。娘のターンで止まるので時間も取らせてしまってて。
    その場では何も口出しできなかったので終わってから、迷惑かけていることを感情任せに怒ってしまいました。頑張っていなかったとも言ってしまい、椅子に座ってるだけでも頑張っていたかもしれないのに娘を否定する事も言っていたと思います。いけないと思いながらも止まらなかったです。しまいには泣きながら「4月から頑張るから」と言わせてしまいました。
    益々英会話は嫌なもの、勉強は楽しくないと思わせてしまったと思います。冷静に考えるとわかることなのに、沼にはまったかのように負の感情から抜け出せませんでした。本当に母親失格です。そんな自分にも自己嫌悪で今日は色んな事が上手くいきませんでした🥲

    今のスクールは個人レッスンはないんです。違う所に変えたかったのですが夫から「逃げ」だと言われたので…でも、逃げではないと夫ともまた話さないとなと思っています。

    長々とすみません😭
    話聞いていただいてありがとうございました。

    • 3月20日