※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ririco
妊娠・出産

出産前にお古を送るのは、妊娠報告をしてくれた友人や後輩に提案し、快諾されている。産後は忙しくなるため、安定期に送ることを考えている。産後に送るのは常識的だろうか?

出産前にお古を送るのは非常識ですか?

誰かに言われたとかではありませんが、送る立場になって、どうなんだろう?と思ったので質問しました。

送り先は、妊娠報告をしてくれた、学生時代の友人と職場の後輩です。

双方とも第一子ですが、お古を提案したら、快諾してくれてます。
また、衛生的な物や汚れた物は外してます。

我が家が双子なので、まだまだ使えるけど、着れなくなる服や靴、不要な玩具が止まりません(笑)

妊娠・出産は産まれるまで何が起こるか分かりませんが、産後はそれどころではなくなるので、安定期に送っておこうと思います。

産後にすべきでしょうか?
それとも常識的な範囲でしょうか?

コメント

ぴぴ

本人も欲しいと言ってるなら非常識ではないと思います!
お下がりを見て買うもの減らしたりできるでしょうし☝️

義姉が妊娠スラする前から勝手に頼んでもないお下がり大量によこしたのは非常識だと思いましたが(笑)

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    本人に再確認した結果、やっぱり欲しいとの事だったので、送ろうと思います。

    義姉さんの行動は理解し難いですね。。

    • 3月19日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    それならいいと思います🫡
    要らないものは要らない、欲しいものは欲しいと言える関係性なら全然ありだと✨️

    しかも新生児の服はほとんどなく120とかそんなのばかりで邪魔でしかなかったです😂
    全て処分しましたがほんとにうちはゴミ捨て場じゃないよ?って言いたくなるほどだったので
    お下がりって難しいですよね🥲

    • 3月19日
  • Ririco

    Ririco


    え💦120なんてうちもまだ着てないサイズです💦

    お下がり難しいですね💦
    自分ならまだしも、我が子の物であれば尚更ですよね💦

    送る物を確認したうえで必ず「(無いに越した事ないけど)要らない物があったら、手間かけるけど、全然気にせず捨ててね」と伝えてます。

    大切な友人や後輩なので、今だけではなく、これからも良い関係でありたいなと思うので^ ^

    • 3月19日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ですよね😂
    120なんて小学生にでもならないと着ませんよね…(笑)
    それもブランド品ならまだしも普通にユニクロので毛玉あったり
    Σ\( ̄д ̄;)ォィォィってのばかりでした😮‍💨
    そもそもお下がりいるか、から聞いて欲しいですしね😓

    そうゆう一言があるかないかでもまた変わりますし、要らないなら捨ててもいいんだなと判断出来るのも助かると思います✨️

    • 3月19日
  • Ririco

    Ririco


    貰う側にも権利あるので、やり取りしたうえで、渡すべきですよね💦

    私は何度も確認してしまった結果「え!どうした!?」と心配されてしまいました笑
    これもまたウザい奴ですよね💦💦

    それでも大切な友人には綺麗な物を譲ってしまいたくなるのは欲張りですかね💦

    気をつけないと…🫡

    • 3月19日
たこさん

お相手に聞くのが1番だと思います😊

『送る準備は整っています。こちらはいつでも構いませんのでお好きなタイミングで声をかけてね😊』
などと相手に判断してもらうのが良いかなと思います✨

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    たこさんのコメントを見て、ハッとして、再確認することができました!
    せっかくのマタニティ期間なのに、恩着せがましい女のせいで嫌な気持ちになるのも怖かったので💦💦
    友人は気にせず欲しいとの事だったので、結果的に、予定通りにしようと思います。
    助かりました!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

お古を快諾しても
出産まではなにがあるか
分からないからこそ
私なら産後のがいいです🙇‍♀️

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    そうですよね💦
    タイミングも本人に再確認します(理由は言いませんが)

    • 3月19日
なまこ

一度見せてから欲しいので持ってって〜みたいのが1番自分的には嬉しいです!
私の体験ですが、職場の人にチャイルドシートとかあげるよって言われたんですけどお菓子が挟まりまくって回転せず、お菓子も髪の毛も落ちてるのをそのままで、洋服なんて猫の毛がついてるけどって言われましたが、びっしりつきまくってて、全部捨てました❌
せっかく家に行ってお礼も奮発したのに粗大ゴミ代返せって感じでした😡
なんかゴミ処理みたいに扱われて本当にむかつきました。その後もキッズシートとかいる?とか言われましたけど「いりません!」と半ギレで答えましたよ😅笑
それから自分があげるならいらないものも貰っても迷惑なので選んでもらった方が良いかなと思ってます💦

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    それは嫌な思いされましたね💦

    私は割と潔癖寄りなので、自分が貰っても嬉しい事と写真で見せて渡すようにしてます。
    あとはペットの毛なんてもってのほかですよね😱‼️
    それでも建前で感謝してくれるのもあるとは思います💦💦
    肝に銘じて選定します💦

    • 3月19日
めめ

本人が欲しがっているのであればいいと思います✨
いただいた服をみて必要なものを買い足しもできると思うので☺️

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    そうですね、私もあくまで欲しがってる人だけ渡すようにしてます^ ^
    優しいコメント救われます🥲

    • 3月19日
はじめてのママリ

たしかに、出産前だとナーバスになる方もいますよね。私も少しその気がありました。

妊娠中、まだ性別も分からない段階で義母から男女とも着れるような赤ちゃん服が届いて、可愛い〜!嬉しい!!とは思いつつも、これで無事に産まれなかったら…という気持ちにもなりました。とっても優しい義母さんなので嫌な気持ちにはなりませんでした。Riricoさんとご友人、後輩さんも、きっと関係は良好だろうと思うので事前に送っていいと思います。

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    お優しいコメントに救われます🥲
    私自身が綱渡りの妊婦生活だったので、人一倍「産まれるまで、産まれてからも何が起きるか…」みたいな気持ちで一杯いっぱいでした😭
    一応報告してくれる友人後輩とは持ちつ持たれつな関係だと(私は)思ってます。
    他の方のアドバイスも加味して再度確認した結果、予定通り送る事にしました!
    ご自身の体験も教えてくださりありがとうございました。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

出産前にベビー用品を渡すのはやめた方がいいです。
私も死産経験者ですが
親族の友達に予定日前日に死産した方もいます。

早く送って欲しいともらう側から言われたなら送りますが、
言われてないなら産まれるまでは絶対送らないです💦

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    お辛い経験を思い出させてしまい申し訳ありません。
    他の方のアドバイスもあり、本人達に確認した結果、前もって欲しいとのことだったので送ろうと思います。

    • 3月19日
Ririco

みなさまありがとうございました。

私自身、双子妊娠中は綱渡りの妊婦生活で、お互いの両親しか言いませんでした。
(産まれてからは2人とも順調でとても元気な姉妹です😊)
友人に関しては、お互い地元を離れて生活する仲間で、わざわざ報告してくれたので、順調な事もあり、お古を提案しました。
送る物は写真で見て貰ってます。

ネガティブな事は伝えず、時期と物を再確認した結果、予定通り送ることになりました。

とはいえ、お節介になりすぎないよう、貰う側の気持ちを考えて渡そうと思います。

ありがとうございました。