※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで疲れを感じています。地元に来て友達がいなくて孤独と不安。早く免許取って仕事復帰したい。

子育ていつがしんどかったですか?
4ヶ月経ちましたが、どっと疲れが来た感じがします🥲
我が子は抱っこ星人なので体力的にもガタがきてます🥲
この状況がいつまでも続くわけじゃないことはわかっていますが、旦那の地元に来てから、友達もいなくなんとも言えない孤独感と不安でモヤモヤします。
早く免許取って仕事復帰して友達作りたいな〜🥲

コメント

なこ

1~3ヶ月がいちばんしんどかった気がします。声がだんだん大きく甲高くなってきてお風呂場で泣かれた時は気が狂いそうでした😇

はじめてのママリ🔰

3歳8ヶ月ですが、断然3歳代が1番しんどいです😇
3歳半過ぎが余計に😇😇😇(笑)
先輩ママによく1歳までは可愛いもんよ〜とか2歳のイヤイヤ期なんてまだまだ可愛いもん〜って言われてましたが、本当にそうだなと実感してます😇

ゴルゴンゾーラ

私はなんかずっとしんどいです😂
0歳児はなかなか寝ない、寝ないから自分も寝れない、何で泣いてるかわからない、自我が芽生えてくるなどあり、1歳になると歩き出して毎日ヒヤヒヤ、なかなか言葉が出てこなくて焦りと不安に押しつぶされそうになり、2歳になればイヤイヤ期との戦い、3歳の今はイヤイヤ期終わったのかなと思えば反抗期っぽくあー言えばこー言うみたいなのがあります😂

かよへい

話し相手がいると全然違いますよね!知らない場所に1人で慣れない子育て。。。

子供の時のように簡単に友達を作るのって難しいですし、、、。
孤独感や不安を取り除くにあたって子育て支援館などに行かれるのはどうですか?
私の市では支援館に保育士さんがいて相談にものってくれますよ:-)

抱っこって今の時期しかできないですが疲れますよね。。。
私はスモルビの抱っこ紐を家の中で使い外出はベビービョルンを使ってます!
あとはベビーカーに乗せて外を沢山歩きます!!泣いてる時もあるのですが外なので気にしないで歩いてます。苦笑


毎日お疲れ様です!

しょりー

生まれてから乳児期までが1番しんどかったような気がします。
酷い寝不足と産後うつになったこともあって、余裕がなさすぎて毎日泣いてたし自分が何をしていたかいまいち覚えていないです😅

今は今で大変なこともありますが、個人的にはある程度大きくなって自分で意思表示ができるようになってからは相手がイヤイヤ言ってても何が嫌かある程度予測できるようになったしやっと話せる人間と過ごしてる!って感じになって精神的には楽になりました😂笑
孤独感があるだけで落ち込みがちになるし、誰かと会話ができる事って大事だと思います。

はじめてのママリ🔰

ずーっとしんどかったです!
一歳になりある程度意思疎通がとれてようやくたのしくなりました!
あとは仕事復帰してこどもから離れると断然楽になりました!

@nt

上の子は0〜5ヶ月、1歳半〜3歳半がしんどかったです🙄

発達グレーなのもあって言葉も理解力も遅く、特に1歳半〜が夜もベット入っても全然寝ないし毎日毎日寝るまで何時間もなぜかずっと寝た状態で足を真上に上げて思いっきり私の顔を蹴ってくる、外出先や家でも動き回って止まらないし暴れたり噛まれたり大変すぎて、、

下の子は今のところ全然しんどくなくて、毎日毎日めちゃくちゃ可愛いです🥺💓
イヤイヤ期入ってきてますが全然可愛もんで、こんなに子供によって大変さが違うんだなと実感しました。

転勤族なので私も周りに一切知り合いいません💦

deleted user

毎日お疲れ様です☺️
抱っこマンだと疲れますよね💦😥
私も日中大人と喋りたくなります💦
まだ周り学生なのでランチは行けないしで当分遊んでません😭
モヤモヤしますよね(´・_・`).。oஇ
でも同じ方が居て頑張ってるんだなって思うと頑張れます😊
お互い頑張りましょ!きっとラクになる日はきます!🥰

yna

全く同じ状況で共感しまくりです😭😭

りこ

私も共感しまくりです。
ずっとしんどくて、いつか楽になると信じながら
ますますしんどくなる一方です😂
同じように悩んでる方がいると思うと
頑張れる気がします🥲