
実母との関係でストレスを感じている妊婦がいます。実母の過干渉に疲れており、距離を保ちたいが難しい状況です。ストレスの緩和方法や距離感の保ち方についてアドバイスを求めています。
妊娠、または出産してから、実母に対してイライラしてしまったり苦手意識が出てしまった方は、いらっしゃいますか??
実母だからこそ、遠慮なくいろいろ言ってきたり、心配なのはわかるけど、事細かに注意してきたりして疲れます。(既に対策している危険箇所などについても、見てもないのに危ないから〇〇しときないみたいな感じで、言ってきて、毎回のようにもうやってるけど?ってなります)
距離をおこうにも、一方的にLINEが来たりして、さすがに親だからブロックも出来ず…。
2人目を妊娠中なのですが、予定日等詳しくは実母には伝えていません。
実母に対してのストレス緩和方法や、距離感の保ち方等良い方法がある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- なな(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私もです!
お節介でズボラな母と合わず、1人目の時は里帰りしましたが早く帰りたいと泣いてました。
2人目は里帰り予定でしたが、やめて気持ちはすっきりしてます✨
最低限のLINEしか返事しません!
あと何かむかついたらその都度今度からこうしてほしい、と伝えます。
あとはよっぽどのことない限り旦那とやり取りしてもらってます😅

はな
産後、義実家→実家と里帰りしましたが、断然実家の方がイライラしていまして😂💦
義母はお互い遠慮があるのでいいのですが、実母は土足でドカドカ入り込むタイプで😅
私が距離をおくと、夫に連絡がいってました😅😅
頼むからほっといてくれ!と何度かなりました💦
義母は二人目、実母は初孫なのもあって、より実母の圧がすごかったです😂
アドバイスになっていなくてすみません😅
-
なな
初孫ってやっぱりそうなっちゃうんですかね💦
我が家も、初孫なのでしょうがないのかな…って思いつつ、旦那や私の気持ち関係なく暴走気味で困ってます😂
どこも同じなんですね🥺- 3月19日
-
はな
わかります!
うちも暴走気味でした😅💦
私や旦那の事ほぼ見えてなかったと思います😂
もう暴走しだしたら止まるタイプではないので、こちらも感情的になるのではなく、冷静でいられるように…と心がけていました😅- 3月19日
-
なな
孫が可愛いのはわかるんですけどね😖
「自分だって、旦那の母親が急にこの日泊まりに行くからとか言われたら困らない?旦那にとっては義母なんだから、急にきたら気を遣うでしょ?」って言ってるのになんか納得言ってないんですよね……🤔🤔- 3月19日
-
はな
可愛がってくれるのは嬉しいんですけどね😅
わかりますー😂!
私がいいからいいのよ!って感じでグイグイ来ます😅💦- 3月19日
-
なな
あなたが良くても、こっちは良くない!!って思いますよね😣😣
遠慮してるとかじゃなくて、本当に来なくて大丈夫!ってなります(笑)- 3月20日
-
はな
そうです🤣
遠慮でなく本当にいいから!となりますよね😂
なかなか伝わらない😅- 3月20日

はじめてのママリ🔰
妊娠をキッカケにまた連絡取るようになり一緒に出かけたりもしたのですが、やっぱり合わないと心の底から思ったのでブロックしてもう2年以上連絡とってないです。
私の育児の邪魔をしてくるしそのほかにも連絡取ると精神的にも疲れるのでこれでよかったと思ってます☺️
-
なな
ブロックしても旦那様に連絡いったりはしないですか??
2人目を妊娠したこと、1人目の時も里帰りの選択肢はなかったことなどで、察してくれ…って思うんですけどなかなか理解してくれなくて。
あんまりうるさかったら、産まれても来ないで良いからって言ったらいじけてそれはそれでめんどくさくて😭- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
旦那や義実家と連絡先交換する話出なかったのでそれは大丈夫でした☺️
いじけるのも面倒くさいですね〜💦でも関わるとストレス感じて良くないので、連絡取るの控えたりして距離取るといいですよ。お母さんの機嫌取りよりも今の家族を大切にして欲しいです🥺🥺- 3月19日
-
なな
お腹の子にも、上の子にもママがイライラしてると良くないですもんね🥺🥺
旦那が転勤多いおかげで離れて暮らしてるのでそこは少し安心なのですが、だからこその里帰りしろしろってうるさくて、その件に関しては、完全に無視してます(笑)- 3月19日
なな
私も里帰りは考えるだけで、、、(笑)
先日、心配してくれるのは嬉しいんだけど、ちょっと細すぎだし、既にやってることに対して見もしないでやってないの前提で注意してこられるのは嫌だと伝えたのですが、
心配してなにがいけないの?
やっていないかもって思ったから言っただけでしょ?って…話にならん。ってなって無視したら、機嫌損ねてました😞