※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさかなりんご
お仕事

3月生まれの赤ちゃんの場合、保育園は4月からの入園ですが、育休が3月までなら仕事の復帰は遅れる可能性がありますか?

3月生まれの赤ちゃんの場合
育休が3月までになると思うのですが
保育園は4月からの入園ですよね?🤔

その場合、仕事の復帰を遅らせる形になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

欠勤か有休充てるかですね!

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    3月前半なので欠勤、有給だとしんどいですね、、、🥺

    教えていただきありがとうございます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

もしくは一時保育するか

deleted user

保育園が決まってる以上、育休の延長はできないのでそれまでは欠勤扱いになるかと思います!それか有給使うかですね😊

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    3月前半なので欠勤扱いだとしんどいですね🥲🥲

    教えていただきありがとうございます!

    • 3月19日
2児まま

3月入園の子も居ますよ☻︎

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    枠が空いてればですよね🥲

    教えていただきありがとうございます!

    • 3月19日
ママリ

3月入園を申し込んで受かったら復帰、落ちたら育休延長。
同時に(というより、自治体によっては先に)4月入園も申し込んで受かったら4月から復帰。
というのが一般的かと思います。

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    なるほど!!!!

    ありがとうございます!

    • 3月19日
✩sea✩

生まれる前から、復帰はGW明けで、と言っていたので、3月入園の希望は出さず、4月入園しましたが、育児休業給付金は誕生日前日までですが、職場としてGWまでは育休として処理してもらっていました!

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    いい職場ですね🥺!

    • 3月19日
rimama

3月生まれです☺️
3月は保留通知が出るのでそれで育休延長にしました✨
4月入園が決まってても3月の保留通知をもらえれば3月末までは育休延長できますよ🥰

  • おさかなりんご

    おさかなりんご


    保留通知というものがあるのですね!参考になりました!
    教えていただきありがとうございます😊🍀

    • 3月19日