
2歳10ヶ月の息子がイヤイヤ期で手がつけられず、朝から夜まで泣き叫び、食事も拒否。保育園でも問題行動。怒鳴り散らしてしまい、限界感じています。
2歳10ヶ月の息子への対応について悩んでいます。
元々グズりやすくご機嫌の時が少ない子でした。
下の子が生まれてからイヤイヤ期をこじらせ、ここ1ヶ月ほど本当に手がつけられません。
寝起きが悪いのは元からでしたがギャン泣きで何かを叫びながら起きてきてずっと抱っこ抱っこで朝ご飯を食べさせ、YouTubeをみせながらなんとか着替えさせています。
下の子が泣いていても上の子優先で泣かせっぱなして上の子と遊んでいると、うるさい!!!!と言って上の子も泣き出して下の子を泣き止ませようと抱っこすると上の子は嫌がってパニックになります。吐くまで泣いて吐いたら落ち着きます。
ご飯もほとんど食べなくなりミルクだけでいいと言っています。
保育園には行っていますが家にいる間ほぼ泣き叫んでいます。
泣いている時私や主人を叩いたりグーで殴ったりします。
優しく諭しても耳に届いていません。
我慢の限界て今日怒鳴り散らして叩き返してしまいました。
いつまで続きますか。
もう限界です。
- ママリ🔰

ままちゃん
大変でしたね😭😭
お疲れさまです🥺🥺
2歳だとイヤイヤ期と下の子が
産まれての赤ちゃん返りが
ダブルできてる状態ですかね。。。
うちの息子も4歳ですが
下の子産まれて数ヶ月は
手に負えないぐらい大変で
幼稚園の先生にもずっと泣いてると言われました😣😣
情緒不安定になってたので
下の子は旦那に預け上の子と
頻繁に2人でお出かけしてました
産まれて3ヶ月ぐらいで
だいぶ慣れたようで可愛がって
くれるようになりました!
時間が解決してくれるとは
思いますが3ヶ月ぐらいで
安定してくるんじゃないでしょうか😭😭❤
コメント