
コメント

okasan
銀行によってローン期間の分一括の場合と金利に上乗せの場合があります。
うちは金利にプラス保証料が、0.5%でした。単純に計算したら300万以上払う予定です。
おそらく一括で払う場合借り入れ金額にもよりますがそれくらいだと思いますよ。

ふしし
保証料うちは0円ですよ!事務手数料や繰上げ返済手数料も銀行によって違うので調べた方がイイと思います😉

のん
うちも保証料0円の銀行にしましたょ(*´꒳`*)

ザト
私は保証料60万くらいでしたが、繰り上げ返済で保証料も返金があり、最終的には40-50万戻ってきそうです💡
外資系の銀行など、保証料0のところもありますが、保証料0だと万一滞納した場合に、即家が抵当に入ることもあるので、なるべく安く、保証料があるところでローンを組まれることをお勧めします!
-
なると
保証料60万はいいですね!
もしよければどこの銀行は教えていただけませんか⁉️- 1月18日
-
なると
ありがとうございます(*´∀`)
- 1月18日

なると
保証料0円とかもあるんですね!
ネット銀行とかでしょうか?
デメリットとかもあれば教えて頂きたいです(_ _)

ふしし
うちは労金です。デメリットは特に分かりません😅すいません💦ネット銀行も保証料0円の所多いですよね。ネット銀行は窓口がないのがなんとなく心配でやめました。
-
なると
デメリットないのはいいですね!
200万かかるかかからないかは大きいですもんね(ノω・、)- 1月18日
なると
そんなものなんですね!
自分が無知すぎて他にもどれくらいお金がかかるものなのか分からず怖いです(ノω・、)
okasan
下の方がおっしゃっているように銀行によっても違うので審査が通るようでしたら保証料無しの銀行に申し込まれるのもありかと思いますが、大手銀行ではかかってくるものだと思います。
家を買うのにイロイロなお金がかかって大変ですよね。実際にえー、こんなのにお金かかるの?と思う事もありました(笑)単純に物件価格だけではないのは実際その時になってみないとわからないことたくさんありますよね。いい銀行があると良いですね♪
なると
無知すぎて自分で探すのは難しいので不動産屋さんに相談して見たいと思います。
ほんとですね〜、諸費用で200万くらいかと思ってたらそんなもんじゃ済まなそうです(;д;)