※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の友達A君との問題について、A君は他の子と遊ぶため息子を避けているが、本心は仲良くしたいようです。どう対応すべきか悩んでいます。

年中の息子で仲良くしたいお友達A君がいるのですが、度々仲間はずれにされたり、嫌なことを言ってきたりするようで、それをきっかけにカッとなり喧嘩に発展してしまいます。

息子も暴力的な面あるのですが、基本的にはお友達に訳もなく叩いたりとかはしません。
A君も息子のことを嫌いで意地悪をしているというよりかは、誰に対してもそんな感じで、今は他の子と遊んでるから息子君とは遊ばない!と言ったり、足の遅い息子を鬼にして鬼ごっこが始まったりでA君はいつも意地悪してきて嫌い。と言ったりしますが、本心は仲良く遊びたいんだなと感じ取れます。

どう対応していくのがいいでしょうか😞

コメント

はじめてのママリ🔰

年中ってそんな時期じゃないですか?次女のクラスも今はブームが2人で遊ぶって感じで今は〇〇ちゃんと遊んでるから今は遊べないよってやり取りがあるって先生が言ってました!次女のことを大好きな子がいてくっついてくれますが次女はいろんな子と遊びたいタイプなので結構嫌がっていたりします💦その度に先生が中に入ってくれたりしてるみたいです。逆に友達に言われたりするとそっか!じゃあまた後で遊ぼうね!って言って自分で遊びを見つけるそうです😊1人だったり先生のとこに行ったり他のお友達と遊んだり…私はそれでいいと思ってます😊その後、しっかりお友達と遊んでるみたいですし!

  • ママリ

    ママリ

    切り替えて他の遊びができるといいのですが、息子の場合切り替え出来ずに仲間はずれにされた!アイツのせいで楽しくない!みたいに思ってしまうみたいで根に持って意地悪したりってのが見られるので困っています💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦切り替えができると1番いいんですけどね…うちは一対一でずっとは苦手なので。
    他に気が合う友達とかはどうですか?同じようなタイプが1番だと思います!

    • 3月18日