![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一年生の荷物が少ないかどうか、ランドセル置き場や時間割の置き場所について悩んでいます。無印のスタッキングかカラボかも迷っています。子供が自分で身支度できるか心配です。
ランドセル置き場を用意しようと思ってるんですけど、一年生は荷物少ないですか?
教科書とかもそんなに多くなさそうだし…
ランドセル、手提げバック、帽子、ハンカチ・ティッシュ、教科書やプリント置き場くらいをひとまとめにリビングに置きたいです。
時間割表とかは皆さんどこに置いてますか?
カレンダーや時間割を子どもの見えるところに置いた方がいいのかなと思ったんですが🤔
無印のスタッキングにするか、カラボで十分なのかも悩み中です。
そもそも色々置いといて、自分で消耗品の予備出したりとか、全部身支度自分でできるのか謎です🤣結局親がしそうな予感が…
- はじめてのママリ
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
娘が今小1です!
荷物そんなに無いですよ☺️
カラボ3段でも十分です。
うちは最初子ども部屋のタンスが丁度いい高さだったのでその上にランドセル、教科書入れるやつ(百均のレター入れあ)時間割は壁に貼り付けました。
ハンカチティッシュはそのタンスの一番上の段に入れてます。
今は毎朝検温してカードに記入しないといけなくて面倒だからリビングテーブルにランドセル置いてますが😅
4月からはそれは無くなるみたいなのでまたタンスの上に戻すように言おうかなと。
コメント