
夜通し寝るようになるのは個人差があります。生後半年の赤ちゃんが朝まで爆睡するのは、成長によって徐々に可能になることがあります。
そろそろ夜通し寝たいです〜🥲
生後半年です。3時頃に1度起きます。
泣いて起きるというより、寝ぼけてふにゃふにゃ言い始めて、トントンやおしゃぶりでねばりますが最終的に起きちゃうのでそこで授乳して寝かせます。
数時間おきに起きて授乳して〜ではないのでマシな方かもしれませんが、1度でいいから朝まで爆睡したいです😂
夜通し寝るようになったのが半年以降だったよ!って方、
どれくらいで寝てくれるようになりましたか🥺?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です✨
うちは2人とも、完全に断乳した1歳2ヶ月過ぎからでした😂

☺︎
泣いてないならそこで授乳しない方がいいですよ☺️寝言泣きだったりまだウトウトしてる時に授乳すると逆に目を覚ましてしまうので☺️💦上の子は1歳半、下の子は夜間断乳してからもまだ起きます😇
-
はじめてのママリ
そうですよね🥲
トントンしたりして寝かそうとしても結局ぱっちり目が覚めてしまって放っておくと寝返りしたりおしゃべりが始まるので授乳してしまってました😭- 3月18日

ひよこ
夜通し寝てくれたのなんて2歳以降だったんじゃないかな?😭
生後3.4ヶ月くらいから夜通し寝てくれる子よくママスタとかで見るけど不思議でした!笑
逆にそういう子って1.2歳くらいから夜泣きがあるイメージです!
-
はじめてのママリ
やっぱりそんなもんですよね?
実はほぼ同じ月齢の子を産んだ友人が3ヶ月頃から夜通し寝てくれるらしくて🥺
朝もほっといたら9時まで寝てるらしくて、、羨ましいし自慢かよ😭😭って思っちゃって笑
子によって違いますよね🥺- 3月18日

まい
上の子は10ヶ月、下の子は1歳3ヶ月でした!
-
はじめてのママリ
なにか断乳などのきっかけがあってからでしたか🥺?
- 3月18日
-
まい
上の子は離乳食の食べが良かったからか、自然と寝るようになりました。
下の子は断乳しました😄- 3月18日
-
はじめてのママリ
なるほど!今の所離乳食ばくばく食べるので期待してみます🥺
- 3月18日

はるな
長男は10ヶ月だったと思います。夜間授乳がなくなって朝まで寝るようになりました。
うちは夜泣きひどかったので朝まで寝るようになった時は本気で嬉しかったです😂笑
-
はじめてのママリ
夜泣き大変でしたね🥺
うちもいつ夜泣きが始まるかいつもドキドキしながら寝てます😂
うちも早くて10ヶ月!と思ってもう少し頑張ります🔥- 3月18日

りっちぇる
夜通し寝てくれるようになったのは上の子は2歳くらいから
下の子は1歳前くらいからでした!
-
はじめてのママリ
やっぱりその子によって時期が違いますよね🥺
ご回答ありがとうございます☺️- 3月18日
はじめてのママリ
やっぱり断乳してからですかね😂
夜間断乳でも起きちゃってました🥺?
はじめてのママリ
夜間断乳成功してからはだいたい夜通し寝てくれるようになりました😄
まぁ苦労しましたが😭😭