※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について、9時間も寝続けている2ヶ月半の赤ちゃんについての心配です。授乳のタイミングや障害の可能性についての相談です。

こんにちは!
生後2ヶ月半の女の子のママです!

赤ちゃんの睡眠についてなのですが、
いつも21時に寝かしつけて、30分程グズってから寝ます。


その後朝6時、もしくは6時以降まで起きません。
寝てくれるのはいい事なのでしょうが、この月齢で、9時間も寝続けてもおかしくはないのでしょうか?

3時間ごとに起こして授乳するべきなのか、そのままでもいいのか。。。

なにか障害があるからのなのか、と心配です。

皆さん同じような方いらっしゃいますか?

コメント

❤︎男女ママ♡

2ヶ月入ってからうちもまとまるようになりましたよ◡̈⃝

でも3ヶ月でまた寝なくなり
4ヶ月でまたまとまり
5ヶ月のいま、3時間ごとに起きるようになってますが(笑)

  • ぴよ

    ぴよ

    今寝ていても起きる事もあるのですね!!
    ビックリです^o^

    でも安心しました^_^
    ありがとうございます!

    • 1月18日
ゆめかまま

産まれてから起こされなかったら、ずっと寝る子でした(*´꒳`*)
1ヶ月も過ぎてるし、体重もも問題なく増えてれば無理に起こさなくてもいいと思います!
ちなみに娘は2ヶ月頃は9時から10時に寝かしつけはじめ寝ぐずり1時間以上し0時にやっと寝はじめ朝の8時9時までぐっすりでした^ ^

  • ぴよ

    ぴよ

    その子の性格だったりもあるんですね(o^^o)
    娘さんもぐっすりだと聞いてホッとしました^_^
    ありがとうございます!

    • 1月18日
  • ゆめかまま

    ゆめかまま

    グッドアンサーありがとうございます(*´꒳`*)
    性格もあるかもしれませんね^ ^
    案外娘はおっとりかもしれません!

    • 1月18日
deleted user

うちの娘は10時間とか12時間とか寝ますよー!
体重が増えてれば起こさなくても大丈夫ですよ。

  • ぴよ

    ぴよ

    凄いですね!!
    もっと寝ていてビックリです!
    寝る子は育つですね(≧∇≦)
    ありがとうございます!

    • 1月18日
(*´﹀`*)

うちもそーゆーことあります!
途中起きる日もありますが2か月くらいからまとまって寝るようになりました♬
あまり長いとちょっと心配で途中起こしたこともあったんですけど寝てる時は起こしても飲んでくれないので起きるまで待ってます!

  • ぴよ

    ぴよ

    同じで安心しました^_^
    成長として安心して見守ります(≧∇≦)
    ありがとうございます!

    • 1月18日
(*´﹀`*)

産まれてすぐのころは1時間おきに起きたりしてたのに成長したんだなーって思いますよね(*´ `*)
お互い頑張っていきましょう♡

mopiy🍼

3時間おきはいらないですが、
0~2時くらいに一度起こして飲ませた方がいいと思います!