※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがお昼寝中、来客時の対応に悩んでいます。お昼寝をさせるか起こすか、どうするか迷っています。どう対応すれば良いでしょうか?

【生後3ヶ月、来客時のお昼寝について】
生後3ヶ月の女の子を育ててます。最近、ネントレの一環で寝室を暗くして朝寝やお昼寝をさせてます。そうすると日によりますが長くて2時間近く寝てくれる時も出てきました。活動時間を意識して寝かせているので、大体朝寝・お昼寝・夕寝と、それぞれの時間が短ければ間にもちょこちょこ睡眠をとります。

ただ近々、県外に住む両親が子どもを見に家に遊びにきたいといっていて、お昼寝をどうしようかなと悩んでます😅明るいリビングでは寝てくれないですし、だからといって寝室でお昼寝しちゃうとすぐ起きればいいですが長く寝る可能性もあり、、、親がせっかく来てくれたのに子どもと触れあう時間が減ってしまうなと💦

ちなみに義実家に行ったり外出するときは諦めているのですが、移動中などに抱っこ紐かベビーカーで寝てくれます。
でも今回は家にいるのに寝させないのも可哀想な気がするのと、活動時間過ぎて眠くなると寝グズリが始まって最悪ギャン泣きするので、少しでもお昼寝させてあげたほうが子どものためにはいいのかなとは思います。。

1日くらい諦めて起こしておくか、お昼寝させて寝ていても途中で起こすか(超絶不機嫌にはなります)、親には悪いもののいつも通り寝かせるか、、、

皆さんならどうされますか?またはもっと良い解決策があれば教えていただきたいです🥺

コメント

 なな

私なら親ならいつも通り寝かせます。
親は孫だけでなく、娘(主さん)の顔も見に来てるだろうし、主さんにとっても
昼間ゆっくりコーヒー飲みながら大人と話せるのは息抜きになると思うからです。

でも主さんの気持ちもわかります。
赤ちゃん見に来てくれた友人とかなら、やっぱり起こしておくかな〜と思います。
ぐずったら抱っこ紐の中で、寝てもらいながら
会話に花を咲かせます☺️

  •  なな

    なな

    途中で起こすのはお勧めしません!

    • 3月18日
  • みいこ

    みいこ

    すみません、間違えて下に返信してしまいました😵

    • 3月18日
ひ

産後から来客多いですが、特に気にしたことなかったです😅

人が来た時はなかなか寝ないし、
眠たい時は寝るので時間だから寝かしつけようとはせず、
様子見てすごく眠そうだったら抱っこで寝かせるか、
来客中の親やお友だちに抱っこしてもらっちゃいます😅

  • みいこ

    みいこ

    たしかに人がいると落ち着かないのかなかなか寝ないですよね😅
    眠たそうになったらなるべく寝させてあげようと思います💦

    来客に抱っこしてもらうのアリですね!

    • 3月18日
はじめてのママリ

長くて2時間なら普段通り寝かせます。ご両親の滞在は2時間以上ですよね?前半起きてるか後半起きてるなら十分だと思います。寝顔見れるのもまた一興だと思うので、寝ついたらそっと見せてあげるのもいいかなって。
そして前半起きてる場合人の気配でどっちにしろ寝れなそうです。

  • みいこ

    みいこ

    なるほどです!たしかに少しでも触れあえたら十分かもしれないですね。
    できるだけ先に寝かせて、後半起きてるパターンにできるようにしようと思います😂

    • 3月18日
みいこ

コメントありがとうございます!
確かに親だからこそ、そこまで気を遣わなくてもいいのかもしれませんね。

途中で起こすのは一番かわいそうですよね😫
なるべく寝られそうなら寝させてあげようかなと思います💦