
コメント

あんちゃんママ
夫が自営の場合取れなかったりしますよね😅うちの場合そうなので。私の何倍も収入あって税金ばっかりたくさん払って還元されないですー😫

こてつ
10割って産後の1ヶ月だけなんですよね…??🤔💦
本当に10割ならめちゃくちゃ嬉しいけど、私の旦那は今の立場的には絶対休めないです…😵💧
確かに!!あくまで男性の育休率上げたいだけってかんじですね😂😂
そして選挙前にまた色々検討案出してきて、ずる賢い…笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!🤣
全然意味ない笑笑
どうせやらないのに案だけ出してくるんですよね😤- 3月18日

まま
夫婦揃っての育休よりも、
旦那の
時短とかせめての定時退社が数年認められる方が私はありがたいです。
夫婦揃っての育休とかだと保育園も退園になりそうですもんね😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!
夫婦揃って育休とか喧嘩しか生まれない笑笑- 3月18日
はじめてのママリ🔰
本当実は細かい条件たくさんありますよね😂😂
あんちゃんママ
前に育休中の勉強を後押しする〜とか言って反発されてましたけど、私それ、男性が育休とってスキルアップするってなるんじゃ?って思ったんですよね〜結局育児メインは母親になってしまうんで、それなら他の方もおっしゃってますが時短や定時を認められる方がよっぽど良いですよね🥺ほんとズレてるっていうか、トンチンカンですよね😂
はじめてのママリ🔰
本当アホすぎてこんな奴らやから何もわからんのやなって思いますよね笑笑