※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りが2人目妊娠しているのが辛く、自分は1人の子育てで精一杯。周りの余裕に驚き、自分が母親向いていないと感じている。旦那も2人目は無理と言う。周りの若い母親たちの余裕に疑問を感じている。

最近周りが2人目妊娠してる子が多くて辛い…
辛いって言っても、2人目は最初から考えてなくて子供が2歳になった今はその気持ちがより強くなりました。
周りの妊娠報告を見る度何が辛いかって、私は1人だけで精一杯で大変なのに、なんでみんなは2人目も作ろうと思える余裕があるのか…すごいな…って思うのと同時にやっぱり私は母親向いてないんだなと落ち込みます。
旦那にも2人目は無理だね、鬱になるよと言われてます😅
私自身まだ若くて20前半、周りの2人目妊娠してる子は同い年やもっと若い子もいます。
ほんとすごいなー、なんでそんな余裕があるのかなって不思議に思ってます😔😔

コメント

はじめてのママリ

私は1人目を19歳で出産しました
1人より2人の方が楽だと思います
もちろん大変な時はありますが、公園行っても2人で遊ぶし、家でも2人で何かしてます。

2歳の子育ててるじゃないですか😊しっかり母ですよ!
しかも2歳って1番大変ですからねー
精神的に親も参りますよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も19歳で出産しました‎‎🤍
    お子さん6人いらっしゃるんですね!すごいです😭😭

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    本当に大変です…仕事もしながらなのでたまに無性にイライラしてしまう時もあります😔

    • 3月17日
はじめてのママリ

私も元々子供は一人の考えです。兄弟いたらいいなって思う事はありますが、年齢的にももう無理だし、また一から妊娠(悪阻が出産まであった)、夜間授乳等、息子のお世話をしながらなんて考えられません。

なんでそんな余裕あるの?って思うのも凄く分かります。
キャパは人それぞれですし、ほんとに余裕あるかなんて本人にしか分かりません。誰しも何かしら抱えているものはあると思います、外から見ただけでは分からないだけで。

そもそも仕事しながら子供育ててるの凄いですよ!!

人は人、自分は自分です☺️

アキ

本人の性格や体質(悪阻があるかどうか)や、お子さんの性格とかもあると思います💦
わたしは基本大雑把で楽観的なのと、1人目がよく寝てくれる子で育てやすかったのでそんな気負わずに2人目にいけました。

周りの妊娠報告は結局は報告なので気にしなくてもいいと思いますよ!
まだ20代前半ならお子さんがある程度大きくなって手がかからなくなり始めた頃に、とかも全然ありだと思います🙆‍♀️