※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
妊娠・出産

個室と大部屋での出産体験を聞きたいです。眠りにくい経験から大部屋に不安がありますが、個室は少ないようです。大部屋のメリットやデメリットを教えてください。

個室の希望を出すかずっと迷っています💦
大部屋で良かった、悪かったなどの話を聞かせてください🙇‍♀️
2人目を夏に予定帝王切開で総合病院で出産予定です!

1人目は個人病院で全室個室だったんですが、全く眠れなくて、ナースステーションの前ではなく端の部屋のはずなのに夜間に看護師さんたちの話し声が壁伝いにゴニョゴニョと聞こえて眠れなかったりしました。
ホルモンバランスのせいかなと思っています💦
退院後も音に敏感だったりずっと眠れなかったりしました。

自分が医療職のため看護師の忙しさが分かるぶんナースコールを押せなかったり、大部屋で眠れないと患者さんが言っていたりケンカしたりするのを知っているのも理由です。
その関係で2人目を出産するのに大部屋で大丈夫なのか不安です💦
でも個室が2つしかないらしく、私が個室希望だすのはどうなんだろうというのもありますし、大部屋のメリットもあるかもしれないので悩んでいたり💧

大部屋で良かった、悪かった話を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠する前に手術で二週間入院した際に大部屋でた!
手術前はぐっすり寝れてたのに手術後なぜかメンタルが崩壊して人の生活音、いびき等が気になって不眠症になり昼間も夜も寝れなくて看護師さんに泣きついてしまいました😭
その時の経験から出産時は個室を選んで快適にぐっすり眠ることができました😭

大部屋にはとても優しくしてくれてお話しする時間とかは楽しかったのですが寝れないのが本当にしんどかったです🥲

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    似たような感じの方がいて安心しました!
    音に敏感になってるのに赤ちゃんのことでも敏感になっていろいろ心配して余裕がなくてピリピリしていたと思います💦
    寝れないのって本当にしんどいですよね😣
    個室代も高いし、帝王切開だと入院期間も長いのでそこも迷っています😱

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく気持ちわかります😭
    自分でもコントロールできないから
    困りますよね、、、🥲

    帝王切開だと高額医療制度とか医療保険とかでなんだかんだお金がプラスになる!って感じなら個室代プラスになってでも1人がいいのかな〜って思います🫣✨

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    本当に困ります💦
    眠れるようになったのが息子が生後6ヶ月すぎてからくらいで、それまではめちゃくちゃ音に敏感でした😱

    前回の入院費が個人病院だったからか出産一時金で足りていたんですが、今回個室希望を出すと75万円を超えそうなんです💦
    出産一時金が上がっていて、医療保険でプラスになるとしても前回と比べると差がすごくて🫠
    でも自分のしんどさには比べられないですよね💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、総合病院の方が安くなるイメージでしたがそんなに高いんですね😭
    たしかにその金額を考えると個室にするの躊躇してしまいますね😭😭😭

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    高いんです😱
    1日入院が伸びたら4万円だと言われましたし、個室代は16000円です😩
    しかも総合病院なのでお祝いの品などもないので損ばかりのような感じです💧笑
    でもせっかく長く入院するなら余計にストレスかけたくない気持ちもあって病院を決めてからずっと迷っています💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ~それはぞっとする値段ですね😭
    ご飯とかも病院食って感じですもんね🥺

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    ゾッとしますよね💦
    個室代だけでも浮かせたいと思っちゃいますよね😱
    ごはんは朝は病院食で昼夜は病院のレストラン?からだそうです🍽
    美味しいかは謎です笑

    私の住んでるところでは個人病院での出産がどんどん取り止めになっていて、総合病院推進になっているんです。
    その関係か支援センターなどに行くとどこの総合病院が良いのかママさん同士で話していたりします🙄

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思っちゃいますねそれは😭
    でもしんどいしで究極の選択ですね😭
    レストランがあるんですね!😋

    病院変えられないのかな〜と
    思ってたんですがそんな事情も
    あるんですね🥺

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    レストランと言っても名前だけだとは思います!笑
    でも病院食よりはマシかもしれないです😅

    そうなんです💦
    なので病院を変わるにしても総合病院で、地域の1番人気のところは今のところよりもっと高いそうです!
    出産一時金をあげるんじゃなくて出産入院期間の金額を無料にしてほしいです😱

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

確かに1人の方が気は楽でした!
私は最初は大部屋で1人でしたが
3日後くらいから1人来て2人になりました。

相手の方がいい方だったのでうるさくしてもお互い様やから気にしないでいれました!

それに私は怖がりなので病室がだんだん怖くなってきてたのでありがたかったです🥹💦笑

  • ななこ

    ななこ

    大部屋でも埋まってなかったら個室みたいな感じですよね!
    それうらやましいです🥹

    相手の方にもよりますね💦
    どんな方なのかわかっていれば大部屋か個室か選ぶんですがそういうわけにもいかないし、赤ちゃんまで同室だと本当に迷います💦

    • 3月17日
ゆう

1人目大部屋、2人目個室、断然個室の方が気が楽でした☺️
次も絶対個室がいいです😭

  • ななこ

    ななこ

    やっぱりそうですよね💦
    1人目の子どもさんの時は気を使いましたか?

    個室代のことや、個室だと授乳室が真反対でかなり遠いらしく帝王切開後に歩くの痛そうなのも悩んでいる理由です😅

    • 3月17日
  • ゆう

    ゆう

    1人目の時はなるべく、泣かないように、と気を使いました💦
    2人目は個室でしたが、授乳室は利用せず、部屋で過ごすことがほとんどでしたよ☺️

    • 3月18日
  • ななこ

    ななこ

    なるほど!
    個室なら授乳室を利用する必要はあまりなさそうですよね😊

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

総合病院で出産しました!
みんなお互い様だし、どうせ赤ちゃんの泣き声で寝れないからと思って大部屋希望しました!

が、大後悔でした!
自分の子供が泣けば気を使いすぐに部屋の外へ出ていたし、他の人の子供が泣けば自分の子供もつられて泣き出す
疲れてるから仕方ないかもしれないけどなかなか起きない相部屋のママにもめちゃくちゃイライラしました。
あと小声で電話してる人もいて…大部屋は本当に運です🥲

次は間違いなく個室にします🙄💦

  • ななこ

    ななこ

    大後悔だったんですね😱
    つられて泣き出す子もいますよね💦
    というか他の赤ちゃんの泣き声で私が起きそうです😩
    私は赤ちゃんのちょっとの寝息でも目が覚めていましたが、泣き声に気付かないくらい寝ちゃうママもいるというのを聞いたことがあります💦
    小声だとしても大部屋で電話はナシですね❌
    本当に迷います💦

    • 3月17日
Aya

私は大部屋と言うべきなのか…(4人部屋でした)
私も予定帝王切開で出産しました!
私が出産した病院は21時頃〜7時頃まで赤ちゃんを預かってくれる病院だったので夜は人の生活音など気にせず爆睡でした🤣
そもそも、術後の傷の痛み等で気にしてる余裕がなかったですね…😅
私の場合、ほぼ気にならなかったですが音に敏感だったり不眠症だったり悩まされてる方だと個室の方が良いのかな?とも思います。
トイレは部屋に付いてて(共用)歩く距離そこまでなかったですが傷が痛くて屁っ放り腰で歩きました笑
ご参考までに😌

  • ななこ

    ななこ

    私が入院する病院も大部屋は4人部屋です!
    前回の入院中に4日間睡眠ゼロで眠れなさすぎて眠剤をもらったんですが全くダメで、3日分を1度に服用(先生のOK出てます)しても寝れなかったくらいです😅

    ちなみに手術直後の麻酔のきれていない時も大部屋でしたか?

    • 3月17日
  • Aya

    Aya

    そうだったんですね‼︎
    それは大変ですね😭

    手術終わって大部屋に移動してお疲れ様でした的な感じでしたね!(諸々説明などありましたが。)
    なので、麻酔がまだ残ってるまま大部屋です✨

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    自分でもヤバいって思いました😓
    でもギラギラして眠れなかったです。

    麻酔が残ってるまま大部屋なんですね!
    ということはトイレ行けないとバルーンを抜いてもらえない痛い歩行練習の時も大部屋ですね💦
    次の受診の時に確認しようと思っていたんですが次の総合病院の検診が32週なのでかなり遠くて助かりました💦

    • 3月17日
  • Aya

    Aya

    私が出産した病院は歩行練習を強要する感じではなくむしろ、歩かないで傷口開くからって言われてました😅
    バルーンがある時は歩行練習させてもらえず、起きて歩ける事を伝えるとバルーンが外れて歩行練習という感じだったので病院によって違うみたいですね‼︎

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    全然ちがいますね😳
    YouTubeなどでは歩いてトイレに行けたらバルーンを抜く流れが多かったのでそうなんだと思っていました💦

    • 3月17日
  • Aya

    Aya

    そうですよね😅
    私も驚きでした笑
    地味に私の回復力?が足りなかったのか私はバルーンが外れるのが少し遅かったのかな?と思います!
    病院も母乳よりミルク推奨な感じだったり無理しなくていいよのスタンスだったりなので比較的過ごしやすかったですね🥰

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    帝王切開の回復力が早いか遅いかなんてベッドでモゾモゾするくらいで他にどうこう出来そうにない気がします😱
    上の子の時は産後ボロボロだったので本当に産後に無理はしたくないです💦

    • 3月17日
  • Aya

    Aya

    そうですよね…😫
    産後はボロボロにどうしてもなりますよね😔
    無理なさらず、あくまで私の意見ですがお金に余裕が少しでもあるなら個室で過ごした方がいいかと思いますね。お金に限らずですが…😓
    ご参考までに😌

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    間違いなく個室のほうが良いのはわかっているんですがどうしても金額を考えてしまってます💦
    もうちょっと考えてみます🙇‍♀️

    • 3月18日
k

個室希望で入院して1日目だけ空いてなくて相部屋でした😭
やっぱり自分以外の方がいると気疲れして全然休めませんし何より自分の好きな時間にお風呂に入れたので次出産するとしても個室希望します☺️

  • ななこ

    ななこ

    気疲れしますよね💦
    お風呂問題わかります!
    私も前回のところがお風呂自由に入れたので良かったです✨✨
    でも今回の総合病院の個室はお風呂がついていないみたいなんです😱
    なのでそれはガマンしないといけないです…

    • 3月17日
  • k

    k

    個室でもお風呂ついてないんですね😭😭でもお風呂問題除いても産後少しでも体を休めるためにも個室がいいですよね😭💭

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    やっぱりそうですよね💦
    個室希望だと入院費75万円以上というのを聞いてしまって躊躇しています😱

    • 3月17日
  • k

    k

    ひぇ〜💦高いですね😭😭
    そんなに高いと迷ってしまいますよね…
    私の時は個人病院で無痛分娩、個室で70万くらいかかりました💧💧

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    無痛分娩も高いですよね💦
    無茶な話かもしれないですが出産一時金で足りるようにしてほしいです😱
    出産一時金が上がってもその分病院がどんどん高くするだけのような気がします💦

    • 3月18日
  • k

    k

    それは思います…😂
    足りるようにして欲しいですよね😂
    産んでからもお金沢山かかるのに産むのも高いなんてなんだかなぁとは思います💧

    • 3月18日
ママリ

総合病院の大部屋しか経験ありませんが、特に大部屋で不自由なかったので2人目の時も大部屋希望でした。あるとしたら、トイレと洗面所のタイミング考えるのめんどくさいなーってぐらいです🤔
産後2時間から即母子同床で、母乳推進病院で全員3時間おき授乳が強制だったので、そもそも入院中ゆっくり休む時間なんてなかったし、3時間おきに起こされて細切れ睡眠になるのが大前提の総合病院だったので、泣き声も物音も本当にお互い様って感じで何も気にならなかったです😲!!
出産される総合病院の方針に寄るのかなーと思います。赤ちゃん全然預かるよー、夜もぐっすり休んでくださいって方針の病院なら個室の方が休めると思いますが🤔

  • ななこ

    ななこ

    一応夜間でもいつでも預かりますよーのスタンスらしく、母乳推進!ってほどでもないです!
    なので大部屋でもみなさんが夜赤ちゃんを預ければみんな爆睡できそうですがそこは無理強いできないですもんね😅

    • 3月17日
はじめてのママリ

1人目の時2日だけ大部屋(4人)でしたが
無理すぎて帝切のあと個室にうつりました😫
2人目は最初から個室希望にしてましたが
入院日に個室の準備できてなくて
面会とかもできるフリースペースに居座ってました😂
数時間で個室いける状態になったので
そっから退院までずっと個室に籠ってました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他人がいない個室は最高です🥺💓

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    もし良かったら大部屋が無理すぎた理由を教えてもらえませんか?
    気を使ったり、音のことなどですか?
    他人がいないの最高ですよね💦
    さっき思い出したんですが、前回はビデオ通話とかもしていたし、テレビもイヤホンなしで見たり、オヤツも好きな時に食べたりしていたなと思っています🥹

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそも他人が同じ空間に超時間いるのが無理で😂😂💦
    音とか気を使う以外だと…
    ・日本語が上手くない方(というかほぼ喋れないみたいでした)が全てにおいて非常識すぎた
    ・夜中もテレビやiPadで何かを見ていて眩しい
    ・カーテン閉めててもめっちゃ話しかけてくる
    ・根掘り葉掘りプライベートな質問してくる
    本当に無理でした笑
    あ、あと部屋にあるトイレに行きにくいのもありました😩

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    なんだか聞いているだけで無理そうです😱
    トイレ問題もありますよね💦
    悪露も出るしゆっくり気をつかわずにすぐに行けるほうが絶対良いです‼︎

    どう考えても個室が良いに決まってますが入院費が高いので躊躇しちゃってます💦
    個室希望だと75万円以上…ため息出ます😩

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    75万…😳
    帝切だと部屋代以外で安くなりません?🥺💦
    保険もおりますし…
    個人的には個室一択です😂😂

    • 3月17日
  • ななこ

    ななこ

    個室代が16000円なのでそれだけで15万近くします😱
    出産一時金と保険で結局はプラスになるんですが、前回が全室個室で出産一時金で足りたので病院がちがうとこんなにちがうものか⁉︎と思ってしまってます😅

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も1人目の時個室1.5万のとこ使いました〜!
    そのあと9000円のとこに数日で
    手出しなしでしたよ🥹💦

    個人病院のほうが高いイメージですが
    総合病院のほうが高いことってあるんですね😱

    • 3月18日
  • ななこ

    ななこ

    そうなんですね💦
    手出しなしうらやましいです🥲

    私の住んでるところは妊婦健診は個人病院で出産は総合病院にすることを推進していて、総合病院の選択肢もほぼ3択しかなくて1番人気の病院はもっと高いらしいです…

    • 3月18日