※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

看護師に相談したいが、対応が不安定で不満。看護師に依存するのは適切か悩んでいる。

看護師の方に聞きたいです。

今、子どもが入院をしています。
恐らく長期になりそうです…

私は付き添い入院をしており、2週間目となります。
付き添い入院は必然的に個室となり、それなりに料金が掛かっています。
出来れば子どものそばにずっといたいですが、仕事のことや経済的負担も考え、一度付き添い入院を解除しようかなと考えています。

このことを看護師さんに相談しようと思い、朝イチで『付き添い入院について相談があります』と言うと、『また後ほど』と言われたまま、夜まで何の反応もありませんでした。

夜になり、その看護師さんがナースステーションで談笑していたのを見かけたので、『朝相談したいと言った件覚えていますか?今大丈夫ですか?』と聞くと、慌てた様子を見せながら『あとで行こうと思っていました!』と言われ、正直『ホントかよ…』と思ってしまいました。

忙しいのはわかりますが、その看護師さんは私が付き添い入院をしていることを良いことに、子どもの身体拭き、子どものお風呂、夜間のおむつ替え、薬の投与など…技術が必要な行為以外のことは全て丸投げしてきます。

自分のこどもなのでもちろんやりますが、他の看護師さんは『ママお願いしても良いですか?』とか『そんなにママやらなくて良いですよ、私たちやりますよ!』など、声を掛けながら一緒にやっていく感じだったので、気持ちよく過ごしていました。

しかし、今日の看護師さんは私がシャワーでいない隙に薬を部屋に置き、私が投薬することが当たり前と言わんばかりの対応でした。せめて手渡しで渡せないのか?と呆れてしまいました。

その他にも、当初予定していた消毒の時間(午前中)に来ず、しれっと夕方に現れ『消毒やります』と始めたり、私が子どものお漏らしの対応でてんやわんやしていても、ぼーっと眺めていたりしていました。
病院なので当初の予定が変更となるのは仕方ないと思っていますが、何の説明やお詫びもなく、自分の空いた時間に来たという感じでした。

そろそろ付き添い入院を解除しようと思っていた矢先の出来事で、正直子どもを預けて大丈夫?と思ってしまいますが、私が過保護なのでしょうか…

薬の投薬も看護師さんだと子どもが嫌がるので、私がやるようにしていますが、絶対に飲まないといけない薬なので、私がいなくなったらどうするんだろうと思ってしまいます。
ほとんどの方はプロ意識が高く、子どもや私にもやさしいですが、今日の看護師さんは割と担当して頂くことが多いのでとても不安です。

思い切って預けても良いものでしょうか。
看護師さんって付き添いがいると頼ってしまうのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

看護師は付き添いがいたら、頼れることは頼ります。保護者にお願いすることは多いです。ただ不安に思うことがあれば、相談しやすい看護師に相談した方がいいですよ。子供を置いて行くのはかなり不安だと思うので、不安なまま去るのは難しいと思います。きちんと不安を解消できるように対応してくれるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…
    お願いされるのは仕方ないですが、何の確認もなく丸投げすることに不信感を抱きました。
    明日、主任の方と話をする約束をしたので、聞いてみようと思います。ありがとうございます。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

看護師さんと働いていますが、仕事っぷりはほんと人それぞれです😢不適切なケアじゃないかな、と思うこともしばしば。患者さんから名指しでこっそりクレーム貰うこともあります😳

わたしが付き添い入院の立場でしたら、ある程度色々な看護師さんとコミュニケーションをとり、話が通じる人かどうか、日勤が多い人、夜勤が多い人、パートか常勤か、管理者や師長は誰か、把握して、
初めは中堅の看護師さんに相談し、不安を解消してもらえそうな状況にならなければ、1番上の人に伝えます☺️
パートさんに言ってもそこから上の人に伝わるかわからないので、常勤の人に、何回も、伝えた方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    あまりクレーム?みたいなことを言ったらまずいかなと思っていましたが、あるんですね😅

    実は信頼してる看護師さんがいるのですが、その方がお休みに入ってしまったようで…来週にも付き添い解除を考えていたので、今週中には言うべきかなと思って焦ってしまいました💦せめて話が通じる人かどうか見極めれば良かったです。。とりあえず明日主任の方と話してみます!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレームなんかしょっちゅうだと思います😳思ってても我慢される方や、特に何も思わない方など、患者さんやご家族によってさまざまです。ただ、明らかに「あれ?」とか、「え?」と思うことが続けば、何が問題でどうしてほしいか伝えてほしいと(我慢しないでほしいと)思います!!
    管理者さんも散々さまざまな意見を受けていると思いますから、ハッキリ伝えて大丈夫です🙆🏻‍♀️その上で、対応が変わるかどうかですね😥💦頑張ってください!

    • 3月18日
‪( ꕹ )

大学病院での元小児科看護師です!

やはり看護師の中にもその対応大丈夫?って人はいます💦
付き添いしてもらっている方にはやはりお母さんのほうがスムーズにのめたりするので薬等は飲ませてもらっていましたが、たまにお母さんでも無理な子達は看護師の方で飲ませたりはしてましたが、付き添いの方に1番最初はお薬飲ませたことありますか?お手伝いいりますか?などは配慮してききます🥺
付き添いの方いるとやはり頼ることは多いですが(付き添いなしの子達のフォローが大変なため)、お手伝いいりますか?という声掛けはどの場面でも私は使ってましたね💦

ひとり嫌な方いるとなんだか預けるの嫌になりますよね💦
もしあれだったらこっそり師長とかにあの方以外を担当にしてくださいと伝えてみてもいいかもです!
私はよくそういうのママたちから相談されたことあって師長にこっそり伝えてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり属人的な問題ですよね。ほとんどの方は気持ちの良い対応なので、今日の人が特殊なんだと思う様にします。

    確かに母の方がスムーズなのかもしれませんが、飲むことは出来ても毎回大暴れして薬をなん度も駄目にしたことがあります。それなのに『投薬は問題ないと思っていました』と言われました。飲めてはいても、ホント無理矢理で子も親も泣きながらの投薬なのに、何を聞いて問題ないと思ったのか…せめて、そうやってお手伝いいりますか?と聞いてくれたら、どんなにホッとしたかと思いました。

    ホントにそうですね、その人のせいで預けることに不安を抱いているので、担当外してもらいますね!

    • 3月17日
deleted user

こんにちは。
私も今付き添い中です!
子供が生まれてからトータルで半年位は入退院含め付き添いしてます。病院もそれぞれの病気に有名な病院にお願いしてるので三カ所入院しました!
色んな看護師さんが居ますよね!中にはやり方が合わない看護師さんもいると思います。ただ私は子供の入浴や薬の投与、など基本的に医療行為以外は全て積極的にやるようにしてます!子供をサポートする為の付き添い入院です。
それと付き添いが出来ないお子さんも多くて一人で居る子供や赤ちゃんを見ると、看護師さんを庇う訳では無いのですが、うちの子をお世話する時間があるなら一人でいる子のお世話に時間を使ってほしいと思います🤲
居ない隙に薬が部屋に置いてあったりなど全然普通の事なので、全く気にした事なかったです💦
相談を忘れられてたと言うご意見も、お子さん皆さん病気で入院しているので、昼間に緊急で対応が必要になった子がいてバタバタしていたのかもしれません。
夜に談笑をしてたと言う一場面で全て判断しては可哀想です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはあなたの価値観、あなたの付き添い入院のやり方ですよね?
    患者やその家族、もっと言えば病気によっても看護師さんの対応に不満を感じるポイントは違うと思います。看護師さんが可哀想とおっしゃるのもただの感情論ですよね。

    今回の担当看護師さんは日中もほとんど病室に現れず、私との接触をなるべくしないようにしている意図を感じたため、薬の置き去りも故意的に思えたまでです。
    ちなみに薬の置きっぱなしは普通のこととおっしゃいますが、それは病院のやり方に問題がありますよ?特に小児科は親がいない間の薬の置きっぱなしなど論外ですよね。動ける子どもは誤嚥をする可能性もありますし、薬をあげた貰ってないの問題に発展する可能性がありますよね。そこは病院の対応が当たり前という感覚を改めて、むしろお子さんを守るために病院に助言した方が良いのでは?少しびっくりしてしまいました…

    付き添いができないお子さんも多くてとおっしゃいますが、入院している病院で付き添いなしのお子さんは2人です。入院者数なんて病院によっても違うのですから、あなたの病院の状況を出す話ではないと思います。

    夜の談笑の場面で全てを判断したとはどういうご理解でしょうか。どこに私はそこで全てを判断しました、と書いてますか?談笑したのを見た後に今大丈夫ですか、と状況を聞いたという一つのエピソードという風に受け取れませんか。

    本来同じ状況なら寄り添っていただくコメントが欲しかったですが、ご自身の経験が間違いないものとして振りかざされ、とても残念に思いました。いちいち『精神的に疲れてますので、批判的なコメントはお控えください』と書かなければなりませんか?

    ご説明ください。
    また、不快なコメントとして報告いたしました。

    • 3月19日