※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性が実母に精神的に苦しめられている状況について相談しています。

実母にメンタルやられてます…。
長文です。

実家が家を建て直し、
義実家からお祝いを預かっていました。

義実家からは「次実家に帰った時で良いから渡しておいてくれる?」という軽い感じだったので、特に実家には事前に報告もせずにいました…。
夫とも話し合い、事前に報告すると実母が絶対に大騒ぎするので現金書留で送ることもしなくて良いとなりました。

それが間違いでした…。

あることがきっかけで義実家からお祝いを預かっている話をすることになったのですが…
「あなた大丈夫?あなたは両家の思いを繋ぐ役割を果たさないといけないのになにをしているの!お祝いを渡す方の気持ちも考えないで!現金書留で送ってください!」と一方的に電話を切られてしまいました…。
4月から始まる保育園の準備や職場復帰、引越し等で余裕が無く…何も言い返せなくて悔しかった…

昔から自分の意見が正しく何事も大袈裟に捉え、絶対に謝らない…
外面が良く、服装や見た目に気を使いまくっている…。
小学生の時は九九を間違えると思いっきり顔をひっぱたかれて特訓させられる…
高校大学の進路も否定。「私の言うとおりにしてれば間違い無いんだから!」と進路を決められる。
結婚式は準備で追われている中、母の友人の子供を参列させリングボーイ、リングガールをさせる…子供たちの衣装はどうするんだと責め立てられほとんど面識のない母の友人と連絡を取り合い衣装極め…大変でした…。
お宮参りには着物を強制的に着させられ、勝手に着付けの打ち合わせの予約をされ…メンタル崩壊で大号泣しました…。
余裕がない時に限っていつも母にメンタル削られて来ました…。
言ったらキリがありません…。

気がついた時には「自分って何にも無いな…」と、
生きづらい人生だな…と。

まとまりのない文章ですが、
母親ってこんな感じなんですかね…。

本音で話せない家族って辛いです。

長文を読んでいただきありがとうございました。



コメント

まま

今までの行いを聞いてすごく嫌なお母さんだなって私は思いました🥲結婚式やお宮参りは実母が主役ではないのに、張り切ってるのもモヤモヤしますよね…
私なら距離置いちゃってるようなお母さんです。
でも今回の立て直しのお祝い金はやはりお金の事ですので、実家義実家との関係性もありますし早くに渡しておいた方がよかったかな?とは思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    1人だけみんなと熱量が違い過ぎてイベントがあると大変です😅
    今回のことに関してはお金絡みだったので安易に考えていた自分がダメだったなと思います…。
    寄り添っていただきありがとうございます✨
    とっても嬉しかったです😢

    • 3月17日
  • まま

    まま

    話を聞く限りかなり世間体を気にするような方だと思うので、そこに触れないように接するのって難しいですよね💦
    でもママリさんがダメとは思いません!
    ママリさんたちなりに考えての事だったので、それはお母様も気持ちを理解しないといけないと私は思います。
    少しでも気持ちが楽になれば幸いです。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りかなり世間体を気にするタイプです😅
    普段は相談に乗ってくれたりするのに、忘れた頃に恐ろしい言動があったりするのでそのギャップにやられます😓
    とても気持ちが楽になりました😭

    • 3月17日