※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が毎日遊ぶ公園で、1人の小学生女の子がしつこく関わってきて困っています。娘のペースに合わせず、無理な遊びを強要されている様子。どう対応すればいいか悩んでいます。

家の近くに毎日行く公園があります!娘は自宅保育のため毎日そこの公園に行って遊んでいます☺️

そこで昨日女子中学生3人と小学4年生の女の子1人がいました。中学生と小学生の子は友達とかではなく、そこで出会っただけの関係のようで娘が遊んでる近くでお話ししてました。中学生のお姉ちゃん達が娘を可愛い可愛い!と言ってくれて、少しだけその子達の話に混ざった時があったのですが、小学生の子は「学校かったりぃ。めんどい。友達もいないよ」と言っていて、1人で公園に来ているようでした。
ただその場に出会しただけで特に私から話したり話されたりはしなかったので、普通に昨日はある程度娘と遊んだら帰りました。

今日またその公園に行って遊んでいて暫くしたら、またその女の子が1人で公園に来ていました。私と娘以外にも何組か親子がいたのですが、何もせずその子は親子をジッと見ていたりしてました。私は気にせず娘と滑り台をして遊んでいたら、急にその子が娘のところに来て、ねぇボールで遊ぼうよ!と言ってきて、娘のボールを蹴って走って行きました。え🙂と思いながら、その子を追いかけて行ったら「サッカーするよ!蹴るよー!」と言い娘に思いっきり蹴ってきたので、咄嗟に私が娘の前に出てボールを止めたのでぶつかりはしませんでしたが、、その子に「まだ小さいからそんなに強くサッカーとかはできないんだ、ごめんねー。コロコローってしたりゆっくりなら一緒にしよう」と言い、少し娘仕様のサッカーをしてもらいましたが、娘が飽きてしまって。次はバスケをしようと言い出し、急にボールを結構なスピードかつ近距離で私に投げてきて、咄嗟にお腹をかばい「私今赤ちゃんいるし、運動神経悪いから急に投げられると取れないからゆっくりしてね」と言い。次は「ブランコしよー!」と言われブランコをし。次は私が持ってたシャボン玉しよー!となり、お母さんシャボン玉ふいて!と言われ、ふいてあげたらその子はシャボン玉をよけるよー!とキャッキャ遊んでましたが、娘はしょんぼりした様子でした。
なのでシャボン玉をやめて、娘に「やだったよね。ごめんね。何したい?ママと遊ぼ、好きなことしようね」と聞いたら「お姉ちゃんやだ、すべり台したい」と言っていて、その子に「ごめんね。滑り台したいから滑り台してくるね、またね」と言ったら「分かった!滑り台しよ!」となり、、
2歳の滑り台と小4の滑り台じゃスピードも違うし、娘は自分のペースでやりたいのにできなくてずっと無表情で。
小さい声で「やだ」と言っていたので、「ごめんね。今日はもう帰ろうか。お家で遊ぶ?」と聞いていたら、その子が「ねえ、友達いないの?」と聞いてきて「え、そうだね、近くにはいないかな」と答えたら「じゃあ私連れてくるよ!あの辺にいる人たちに声かけてくるから友達になればいいじゃん!待ってて!」と走って行き、公園内にいるママさんたち(多分仲の良いママ友グループ)に話しかけに行ってました。

やめてよー!と思いながら、もう関わってられん。と思い、申し訳ないですが、その子の後を追って「ごめんね、今日はもう疲れちゃったから帰るね」とだけ言い帰ってきました。

娘とはその後庭に帰ってきてたくさん遊んだので笑顔になってくれたのでよかったですが、2日連続でその子が公園に来ていたのでまた会いそうでちょっとどうしようか悩んでいます。娘はそこの公園にある遊具が好きなので毎日行きたい!と言ってきます。

こういう時どうしたらいいんですかね?割とはっきり言っても、「わかった!じゃあ次これね!」って感じにグイグイこられてしまって。親が近くにいないお子さんとこうなったのが初めてで。小学4年生とか大きな子と遊んだこともないし、なんなら私自身会話もしたことないので戸惑ってます。一緒に娘のペースで遊んでくれるなら全然いいんですが、娘に対して同い年のように話しかけてたり、バスケやサッカーを強要してる感じで、私は言い方悪いですが嫌です。バスケのやり方も手取り足取り娘に教えてたりして、まだ3歳にもなってないからそんな難しいことできないよ、お姉ちゃんすごいね、もう少し大きくなったらまた教えてね。とか言っても、今やってもらいたいから今教えるよ!と返され、、
かなり言葉遣いも汚いので、娘が早速真似してるのも気になります😔うざ!とか、虫に対してきもー!とか、消えろしとか、、娘がアリさんいるー!と私に見せてきてくれたのも、目の前で潰したりされて、娘に見なくていいよー、ちょうちょ探そうか!とか言っても私のモヤモヤが晴れず、、

皆さんならどうしますか。批判はやめてください。
長くてごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生がいるであろう曜日と時間避けて行きますかね〜😓遭遇したくないです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    遭遇したくないとコメントいただいて私だけでなくて安心しました🥹遊びたがってる女の子に対して冷たいとか言われちゃうかなと心配でした😭
    なんとか避けるしかないですよね😭

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はうちも近所の公園に低学年くらいのグイグイくる系の男の子がいて…。
    最初は一緒に話したり遊んだりしてたんですがなんだか嫌になっちゃって会わない時間にササッと行ってます😓
    年齢違いすぎて遊び方も違うし自分の子よりその子に付き合うみたいな感じ?になっちゃいますよね😭

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    pipiさんもそうなんですね😭
    本当そうなんです、娘じゃなくてその子に付き合う感じで、、途中からその子も娘より私と遊ぼ!みたいになったり、しまいにはずっとお母さん!と呼んできて、あなたのお母さんじゃないんだけど😓とすごく嫌です。年齢違いすぎると困りますよね。
    私も会わない時間見つけて行ってみようと思います😭学校に行ってない?みたいでいつ来るか分からないのでいろんな時間試してみます🥲

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校なんですかねー?
    いつ来るか分からないのはドキドキですね😭

    • 3月17日