
息子がヤンチャなお友達に困っています。対処法を知りたいです。
おっとりタイプのお子さんをお持ちの方、トラブルなどないですか?あった場合どのように教えてますか?
この春から年少になります。
おっとりマイペースでお友達が好きな息子ですが、1人のお友達をだいきらいと言います。
そのお友達はうちの子とは正反対のヤンチャでずっと動いているタイプです。
よく押されたり、引っかかれたり、上に乗られたり色々嫌なことをされるそうです。
今は小規模で先生の目がたくさんあるため、すぐ注意してもらっているそうですが、春からは規模が大きい園に変わるので心配です。(今も心配ですが💦
やめて!って言うんだよ。先生に伝えるんだよ。
とよく伝えているのですが、他にどんな対処法がありますかね😢
こればっかりは揉まれていくしかないのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

m
4歳の娘がいますが、去年の春うちの子も小規模から大規模園に進級しました!
最初は圧倒されまくって、ずっと泣いていたし、入ったばかりでお友達のお名前もわからないから、叩かれた、いれてー言っても入れてくれなかった、ってよく言ってました😭
今は誰に何された、ってよくわかってて、先生にも言えるようになったようです!
それも子どもが成長するためだと思って、見守るしかないと思います!🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘さんすごく頑張ったのですね😭!
胸が痛いですが、成長のためと思って見守ります…