※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もる𐔌՞・·・՞𐦯
その他の疑問

小学一年生の替えの下着について、着替え場所が気になります。支援級や普通級で持参する子が多いと聞きましたが、実際にどこで着替えるのでしょうか。トイレでは難しいと思うのですが、保健室でしょうか。

小学一年生 下着問題
替えの下着を持って行って着替えた事のある子
どこで着替えましたか??


最近の低学年の子は替えの下着を持っていってる子が多いようで……SNS情報で噂には聞いていましたが先日支援級の見学に行った際に支援級の先生からも
→支援級のロッカーに替えの衣類を置いててもいい
→支援級でなくても普通級の子も替えの下着や衣類をもってきてロッカーに入れてる子は多い
と聞きました。

その時はそうか、ちびっても着替えれるんだ✨
くらいしか思ってなかったんですが

今ふと、あれ?どこで着替えるの??と気になりました😂

トイレにフィッティングボードなんてないですよね?…🤔
低学年の子が床にズボンがつかないように器用にパンツだけ履き替える……なんて出来ないだろうし、、
やっぱり保健室、?

それはそれで気にしいの子にはハードルが高そう…
また秋に支援級見学行くので聞いてはみますが
気になったので聞いてみました!


⚠️着替えたことは無い
下着は持たせてない 方の意見は不要です

コメント

🥟

保健室だと思いますよ!😄
息子2年生ですが先日🐘の向きに気づかず、パンツとズボンに引っ掛けてしまいました😅💦ランドセルに入れてた下着を持って保健室で着替えさせてもらったようです😊

ちなみに私が小学校で働いてますが、そこでも低学年のトイレ失敗した子を着替え持たせて保健室へ連れて行ってことあるので大体そんな感じだと思いますよ〜👌
ちゃんと小部屋があるところもあるし、ベッドのカーテン閉めて着替えるってところもあると思います😄

  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯


    やっぱり保健室にいくんですね!
    ありがとうございます😆
    まだ先ですが、ちゃんと先生に言えるかなぁ……と心配です🤣🤣🤣

    • 8時間前