※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の子供のルーティンについて相談です。朝の起きる時間が課題で、子供が早朝に泣いてミルクを飲んだ後、再び寝てしまうため、朝の起床が遅くなってしまいます。夜も寝付きが悪く、2人目の子供の影響で薬も飲めず困っています。

子供の朝ルーティンについて。
朝の起きる時間とかどうしていますか?

私が体力が持たなくて💦

朝は6時か7時に腹へりで泣かれて。
ミルクをあげたらスグに寝てしまいます。

次に起きるまで寝かすか、起こすか…となりつつ、自分も寝てしまい結局、完全に起こすのが10時頃になってしまいます。

本人だけ起こしても、呼び泣きや、奇声遊びが凄くて私が寝られません。
夜は24時がラストミルク、これ以上、早くすると朝が4時くらいに泣き出して私が起きられず…

不眠気味なのでミルク後、私自身も寝るのに時間がかかります。
2人目の兼ね合いで薬も飲めず、困っています。

また、最近は寝言?寝ぐずり??で4時頃に寝ながら足をバンバンバタバタして、叫ぶ(目は閉じていて開きません)ので、うるさくて私が余計に寝られず…です。

コメント

ママリ

夜中の授乳を1回分主人に代わってもらってました!
普段から寝るのが遅く、1時や2時に主人は寝るので、私は22時までには先に寝て、12時から2時の授乳は主人に任せて、その次の授乳のタイミングで起きてましたね。。
生後何ヶ月頃か忘れましたが、眠気が勝って、半分寝たままミルクを作り、哺乳瓶だけはいっ!て渡してそのまま私は寝落ちて、息子が全部飲んだのか等も見届けることなく朝を迎えたことは何度もあります😅😅😅
飲み終えたらポイッと哺乳瓶をその辺に捨ててありました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    基本的に旦那が夜のミルクをあげてくれるんですが、その時にグスグズ泣いてしまって。
    結局、私も起こされてしまうんです。
    夜のミルクは眠気が勝ってて本人も怒りながら飲むので…

    • 3月18日