※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦として自信を失い、SNSでの叩かれや後悔に悩む女性がいます。夫の鬱病で経済的にプレッシャーを感じ、幼稚園入ればパートを考えています。

この時代に専業主婦は考えが浅はか過ぎたかと自信を無くしています🥲

自分が保育園や小学校の頃、母親はバリバリ働いててお迎えが1番最後などとても寂しい思いをしたので、自分は絶対そんな思いはさせたくなく、妊娠を機に職場を退職し専業主婦になりました。
ですが妊娠後期に夫が鬱病になり、稼ぎが悪くなってしまいました💦私が退職して一馬力にさせてしまったことがプレッシャーになったのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
専業主婦を叩くコメントをSNSで見たり、職場復帰するつもりはなくても産休育休取っておくべきだったか(ルール違反なのは分かってます)とか、毎日後悔ばかりです。。。

幼稚園入ればパートしようとは思っています。

コメント

いち

みんなないものねだりだと思います😊 
それぞれの家庭の状況も、キャパも違うし、住むところも子供の育てやすさも、全部バラバラですし✨ 
専業主婦だっていーですよ💕 
働いたっていーんです💕 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないものねだり。その通りです😭自分がやりたいようにしようと思います。ありがとうございます!

    • 3月17日
ママリ

私も専業主婦です!
浅はか…なんですかね🤔
私はそう思ったことないです。。
子供との時間も長く持ててますし、進学して精神的に子供が不安定になった時とかゆっくり関われたので私は専業主婦選んでよかったと思ってます😊
働くのだけが正解じゃないし、それぞれが自分や家庭にあった生活を見い出せれば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も子供に100%で向き合いたいと思って専業主婦選んだことを思い出しました💡

    • 3月17日
mama

私も専業主婦ですが、浅はかだと思ったことはありません(*´-`)
状況は違うかもしれませんが、、、私は12年働いて役職もつけてもらった会社を退職しました!
なかなか子供を授かれずに、不妊治療に専念するためです!
やりがいのある仕事だったし続けられたら良かったですけど、あのまま働いていたら今の可愛い我が子とは会えなかったと思うし、自分で決めた道なので世間が浅はかだと言っても私はコレが正解だと思ってます!
はじめてのママリさんも自分で決めた道なら自信持ってください!
私も子供がもう少し大きくなったら働きにでるつもりです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大きな決断でしたね!!私も自信を持てるように精一杯子育てに専念しようと思います✨

    • 3月17日
ha

自分が後悔すると思うなら悩みどころですが、他人の評価が気になるなら悩む必要ないです!

人の人生にああだこうだ言うのはただの妬みや自分の人生に満足してないからでしょうし、そういう人に限って何も助けてくれません。
人は人、自分は自分です!
小さい頃ママがたくさん側に居てくれた事はお子さんの人生の糧になるはずです😌
旦那さんとよく相談して
自分が選んだ道を自信持って歩んでください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに他人やネットの評価を鵜呑みにしていた気がします💦そう言っていただけて自分の気持ちを再確認出来ました!

    • 3月17日
リキ

私も同じ理由で専業主婦です!
ワーママさんを批判する気はありませんが、子どもは仕事やお金のことなんか分からないし、ママが働いてたら寂しいと思うのは事実です😢
だから自分の子は保育園じゃなくて幼稚園に入れて、たまにパートするくらいの生活がしたいなと🙆‍♀️

ママリさんが悩んでいるのは、旦那さんが鬱病になったからで、それは旦那さん側の問題ですよね?
ママリさんの働き方とは切り離して考えた方が良いと思います💦
まずは旦那さんの体調が回復すると良いですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えの方がいてよかったです😌
    その通りで、夫が鬱病にならなかったら後悔なんて1mmもしてなかったと思います😂
    子供第一の気持ちを再確認出来ました!

    • 3月17日
スポンジ

ご主人の鬱はままりさんが仕事続けててもなってたかもしれませんし、小さいうちは一緒にいるのもすごく良いことだと思いますよ。
その時の選択が良いか悪いかは後になってからしかわかりませんが、挽回することはいくらでも出来ます!
今は今の生活を楽しめば良いと思いますよ☺️
周りと同じようにすることだけが正しいことばかりではありません🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挽回出来るという言葉に勇気付けられました!子供と一緒の時間を楽しもうと思います😊

    • 3月18日
 sistar_mama

私も専業主婦ですが浅はかとは思ってないです!
結婚を機に転職しようと思った矢先に妊娠が発覚。そのまま専業主婦です。元々子供が出来たら、幼稚園入園するまでは子供と向き合いたいと思ってたし旦那も同意見だったので
専業主婦になりましたが、下の子を出産しまた幼稚園入園するまでは私がしんどくなったのと旦那だけの給料だけでは生活が難しそうなので来月からまた働きに行きます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職しようとした矢先に妊娠発覚!めっちゃ同じです😂
    なるほど!その時その時の状況によって自分に合う働き方をすれば良いのですね!💡

    • 3月18日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    今は無理して働くことないと思います。はじめてのママリ🔰さんだって産後3ヵ月。体調だってまだ本調子じゃないし今はご自身のことお子さんのことを優先で何なら旦那さんも神様が3人でゆっくり過ごす時間をくれたんだと思って子育てするのもいいかもしれないですよ!
    お金のことを考えると頭が痛いですが、少しの間だけご両親や旦那さんの親御さんに助けてもらってもいいと思います。

    • 3月18日
ゆママ

私も不妊治療に専念するために退職し、違う会社でパートになりました。
パート先は小さい会社だったので、出産を機に退職。
そこから専業です。

浅はかというか、子どもを授かりたい一心だったので、、、。
仕事なんてなんとかなるだろうって感じでした。

お子さんに寂しい思いさせたくなくて、専業を選んだなんて素敵じゃないですか!!
全然浅はかじゃないです。
自信持ってください。

お子さんの小さい時期、いっぱい思い出作りましょう!
もう少し大きくなったらどこに行こう!って考えましょう。
子どもはあっという間に大きくなってしまいますよ。

後悔することなんてないですよ。
お金なければパートすればいいし、お子さんといたかったら幼稚園入園までは専業。
そのときそのとき決めたらいいんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵と言っていただけて嬉しいです🥲❤️
    決めた道にうじうじ後悔すること無く、子供にもママが専業主婦で良かったと思ってもらえるように接しようと思います!!

    • 3月19日