娘の学校生活が転校生とのトラブルで大きく変化。接点を避けたいが難しい状況。娘に影響も出ており、転校も視野に。体調不良もあり、余裕なし。
ここ最近何度も投稿させていただいてます。
小1🚺ASD HPC ADHD(注意欠如優先型)知的診断はされない境界線、支援在籍娘の事です。
冬休み明けに転校してきた、同じ1年生、女児、支援在籍の子が来てから、娘の学校生活180度変わりました。
この約3か月、特性が真逆のその子とのトラブルが多く、学校にはいろいろ相談してました。
ですが、その子は以前の学校では不登校で、ほぼ0スタートの子
娘とはなるべく接点持たせないようにしてほしい要望出してます。
今年度残り約2週間足らず&次年度は支援でも交流クラスも別にしなるべく接点もなせないようにすると言ってますが
今の時点で本当なら支援&交流クラス別々のはずだけど、その子がいるはずの支援&交流級には行けてないし、支援クラス転々としてて一緒に過ごす事、多々あり
接点持たせないようにする、っと言うのは、今の私には説得力に欠けてしまいます。
同じ1年生や歳の近い2年生とは、娘だけに限らずよくトラブルがあり、チクチク言葉、物に当たる、それなのに他の子がただただ間違えてその子の机に給食置いただけなのに『仲間はずれにされた』と被害者ぶって泣いたり、意味がわかりません。
綺麗事抜きで言うと、普通校の支援でも難しい子なら、さっさとフリースクールなり、もっと専門的な学校に出て行ってほしい自分がいます。
私の身勝手な欲ですし、難しいのは百も承知ですが・・・
その子との事で、私の子は適応障害手前まで来てます。
先週は夢遊病〜自傷行為につながる行動3度ありました。
それもあって私は夜も眠れなくなってしまいました。
娘は自分に向けられた物でなくても
敏感に吸収してしまい、口にした方が良い毒の吐き方がうまくありません。
そこは娘には一番成長してもらいたいところでもあるのですが
その子が来るまでは、先生や他児とは上手く付き合えてて
学校行事にも積極的、毎日学校楽しんでいました。
こども園の頃からのお友達もいます。
多くはないけど良くしてくれる近所の子もいます。
その親子にもそれなりの葛藤はあるかと思うので、邪険にしちゃいけないの、わかるのですが
その子さえいなければ😡と言うのが本音です。
子供の心身を思うと、本当最終手段、転校も視野に入れなきゃいけないのかなと思ったりもするのですが
どこにでも苦手な相手はいるだろうし、一か八か大きな賭けに、これまで良好に行ってたもの全てを捨てて転校する、怖さもあります。
なんで私の子が転校して、その子がノーノーと今の学校に通ってるだ😡ってなると思います。
ここ半月、私の連日続く体調不良&子供の夢遊病も重なり、寝不足で、どんどん余裕がなくなってる自覚もあります。
きっと他者から見たら、自己都合ばかりでひどい事言ってますよね。
強いコメントはお控えください。
- ゆず
コメント
まろん
昔からありますよね。いじめられた側が転校をしなければならない謎の風習。
特別支援学校相当の子でも、保護者が無理やり小学校にいれたがる。
小学校の支援級も、専門ではない普通の教師。
教育委員会の集まりも適当。
人間だから様々な感情はあります。
たくさん吐き出してくださいね。
まゆまゆ
辛いですね😢
本当は違う支援級なのに、その転校生が本来の支援級になぜか行けないため、娘さんと同じところになってしまっているのですか?
学級を転々としているのがおかしいですよね。その子の担任の先生はどう思っているのか、またその子が来たときゆずさんの娘さんの担任はどうしているのか、いろいろ気になります。
支援級なら介助員さんがいますよね?きっと。そんな大変な子がいたら、つきっきりになってくれても良さそうなのに。。。
娘さんがその子のせいで適応障害ななまでなってしまったこと、学校は知ってるんですよね!?
対策をとってくれない担任、管理職、学校に疑問を感じます。
管理職に直談判してはいかがでしょうか。辛さ、困り感を訴えるべきだと思います!!
ゆずさんのためにも、何より大切な娘さんのためにも( ; ; )
教育委員会に直接訴えてもいいですよ!!
教育委員会は、教員あがりじゃない人ももちろん居ますが、教員を指導する立場の教員あがりの人がたくさん居るから、わかってくださる方はいるはずです!!
-
ゆず
コメントありがとうございます。
本当なら、その子がいるはずの支援クラスには、その子程ではないけど少し似たタイプの一年生🅰️ちゃんがいて、2人の喧嘩が激しいらしく、それからそのクラスにはいけなくなったとか・・・
それからはそのクラス以外(特に娘のクラス)にいる所よく見かけます
今年度はここにいる事よくあるかも、ときいてはいたのですが
夢遊病〜自傷行為が先週から見られるようになってからは
春休みが再来週からで残り約1週間が私にはとても長く感じます。
🅰️ちゃんと娘は、こども園の頃からの付き合いだからなのか、程よい距離感保ててます。
適応障害の事も伝えました。
完全に関わりをなくすのは難しいとは思うのですが
その子の特性が悪目立ちの日は、夢遊病〜自傷行為があります。
支援員やその子の保護者が学校につきっきりって日もあるようですが
ここまで起伏の激しい子は初めて・・・ってのを聞いた事あります。
今日、夜中にも夢遊病〜自傷行為に繋がる行動があり、そのようなのを見る私も限界で、学校お休みしてまして
とにかくその子と娘離して、もう無理です。
と、冷静になれず電話越しに感情むき出しに泣いてしまいました。
来週の学校生活〜次年度の事、もう少し頭整理して
必要なら教育委員会に相談してみます
まとまりのない返信ですみません- 3月17日
-
まゆまゆ
大変ですね( ; ; )
辛いですね( ; ; )
小学校1年生で自傷行為なんて、小さな子がどれだけ心がパンパンで爆破してしまっているかと思うと、胸が痛みます。。。
支援員さんや保護者が付き添ってもその状況とは。
その子、児童精神科医にかかるべきですよね。かかってるのかな。
特別支援学校でなければいけないような。。。
来年度万が一娘さんと同じ支援級になったら困りますし、学校に根気よく相談、掛け合い、がんばってください!!
ゆずさんは大丈夫ですか?
どうか、せめてここで少しでも吐き出してくださいね。- 3月18日
りんご
大変ですね。確かに転校したところでお子さんにとって良い環境になるとは限りませんし、今年度は職員配置の関係で3学期どうにかすると言うのが難しかったとしても来年度はそれを前提に職員を配置できているかもしれませんし、後数日様子を見ても良いと思います。
退会ユーザー
性格的にきつくて荒れててトラブル起こしやすい子が転校してきて、娘さんが参ってるということですよね。
その子自身がというより、先生や学校の対応が良くないなって思います💦
学校でその子がトラブルを起こしても、先生が介入してその子に指導したり、親と相談したり、補助の先生つけるなどして、どうにか解決すべきことなので…
なので、転校を考える前に、担任の先生に再度状況を訴えて解決策を話合いされたほうがいいかと思います💦
できれば旦那さんも一緒に。(悲しいですが男性がいると意見が通りやすいことはよくあるので。。)
それで埒があかなければ支援の主任(←いれば)の先生や教頭・校長先生交えて話し合いされたほうが良いかと思います💦
春休みは始まりましたか?
新学期始まっても娘さんがお辛いようでしたら、一時的に学校をお休みさせてもいいのではないかな?と思います。娘さんの心身第一だと思うので…。
支援級、色々な子がいますよね。うちの息子も支援級の一年生で今のところ平和なのですが、以前見学した他校の支援級に「皆◯しにしてやる」と言って暴れてる子がいました。ただ、その子には一人の先生がつきっきりで指導していて他の子は慣れてるのか何も気にしてない様子でしたね…
-
ゆず
こんばんは
コメントありがとうございます。
その子自身、学校0スタートなのもあって
担任が教室離れる際は支援員の協力だったり
個別で注意されない日のほうが、珍しいってくらい、毎日何かしらトラブル起こしてて
保護者が学校につきっきりって日もあったりするようですが
ここまで起伏の激しい子は初めてだと、耳にした事があるので
上手く対応しきれてない所学校側にもあるとは思います。
加配も次年度どうなるかわからないけど、自治体の決まりなどでそんなに余裕もって配置されてるかんじでもなく
重度知的、ダウンの子いるけど、それでも2.5人配置なので
お話ししてくださった支援級のその子のようにつきっきりってのは難しいです😥
実は今日学校お休みさせてまして
夜中に夢遊病、自傷行為に繋がる行動があった為です。
本人は学校自体は大好きで、起きたら
学校行きたかったのに〜
○○がなかったら
と言ってました
夜中の様子本人は全く記憶になく
夜中のようなのを見てる私も限界で
今はとにかく娘とその子離してください、もぅ無理だと
感情抑えきれなくて、電話越しに泣いてしまいました。
この子の特性と
同じ空間にいて、自分に向けられた事でなくても、吸収してしまう娘とは
本当対象的過ぎて
その子を邪険に思うのはおかしな話だとは思うのですが・・・
春休みは再来週からで
とりあえず来週の学校は週末の様子を見て、学校に改めて相談しようと思います。
まとまりのない返信ですみません。- 3月17日
-
退会ユーザー
お辛い気持ちはとてもよくわかるのですが、真面目にアドバイスさせていただくと、先生に感情的に訴えるより、できるだけ多くの人や先生達を巻き込み、冷静に話し合っていくほうがスムーズで後腐れないと思います💦
先生と一対一で話して現状を訴えても、その先生の立場上どうにもならない時が多々あるからです。
できるだけ立場の高い先生を交えて、今困っていることと解決してほしいことを冷静に話合うほうが、後々学校側と良好な関係を築けますし、娘さんも学校で過ごしやすくなると思います。
他の方で教育委員会に相談したほうが良いと仰ってる方がいますが、それは本当に最終手段にしたほうがいいです💦
教育委員会に介入してもらうって学校側にとってかなり驚く出来事ですし、学校側と溝ができてしまうと思いますよ。
また、その子が支援学校に行くべきと仰ってる方のコメントも拝見しましたが…支援学校は知的障害が一定程度ないと入学できないはずなので、いくら感情の起伏が異常に激しいとはいえ、今の小学校としてはその子を受け入れざるを得ない状況なのだと思います。
そして支援級に重度知的の子がいることに驚きです。支援学校が遠い地域なのでしょうか?ダウン症の子はたまにいますが。その状況で規定の人数でやりくりしなければならない学校側も色々大変だなあと思いました…。
春休みは来週からなのですね。
夢遊病や自傷行為で児童精神科などの病院にはいきましたか?症状が落ち着くまでは学校はお休みして、病院に行って医師に相談されたほうがいいと思います。(もうされてたらすみません。)医師の診断書があれば学校側との話合いもスムーズになると思うので。それも含めて医師に相談された方が良いです。
娘さんもですが、ゆずさん自身も精神的に追い詰められている印象を受けるので、しばらく学校はお休みして、できるだけ親子でゆっくりされたほうがいいように思いますよ。- 3月18日
-
ゆず
再度コメントありがとうございます。
そうですよね
ここ2週間ほどのあいだで
夢遊病&自傷行為、数回あって
後になって、学校に対してやり過ぎたなと思いました。
その重度知的の子は今度五年生になる子で
市をまたぐ形にはなりますが、車で10分くらいの距離に特支はあって
送迎バスの停留所が近くに設けられてもいるのですが
一昨年、特支から転校してきました😥
ダウン&重度の子含む
支援級全体で35〜6人いるので
お世辞にも加配の先生圧倒的に少ない感じはします。
児童精神にはこの2年ほど通ってて
これまでは月1で通院してましたが
今は月2で通ってます。
学校側も大変だろうなってのは、全く理解できないわけではないのですが
娘は
学校は好き、行きたくないわけではない、けどその子の存在が大きな壁で
今まで不登校だったその子は、交流級にも行けてない
支援級ないでも転々とし、居場所がない、その子との距離の取りようが
さらに難しいハードルになってます。- 3月18日
-
退会ユーザー
病院には行かれてるんですね。医師からは今の状況をどのように言われていますか?夢遊病や適応障害の診断はしてもらってるのでしょうか。
支援級の生徒が36人くらいだと5クラスくらいでしょうか。支援級内を転々とするという状態が私には理解できないのですが、学校側の都合でその子を移動させているのでしょうか?それともその子が勝手に移動してしまうのでしょうか?
学校側の都合なら、要望して娘さんとその子の関わりをなるべく減らしていくしかないと思いますし、その子が移動してしまうなら、移動しないような対策を学校側にしてもらったほうがいいと思います。
重度知的の子は支援学校からの転校なのですね。すごく珍しいケースだと思います。しかも高学年で。障害が重度だというのは先生が言ってたのでしょうか?💦
ダウン症は障害の程度が軽かったり知的面が高い子もいるので、支援学級にいても不思議ではないかなと思います。- 3月18日
ゆず
コメントありがとうございます。
お付き合いありがとうございます。
自分の黒い感情、ここにしか書けなくて・・・