
時短正社員からパートへの転職を悩んでいます。出向先での仕事内容が良いが、保育園の時間が長くなる。転職先を悩んでいます。
時短正社員からパートへの転職を悩んでいます。
先月に2人目の育休から復帰しました。
仕事内容が本当に苦痛でしたが、2人目の育休までは今の職場に残った方がメリットが大きいと思い、何とか続けてきました。
9:00〜15:45の時短勤務で復帰しており、急なお休みも理解はあるので助かりますが、やはり仕事内容は苦痛ですし、正社員であることによる負担や責任も重いです。
また時短は3歳までで、フルタイムになると私のキャパを超えると思うので、1年程働いてから辞めようと思っていました。
しかしここにきて、出向している後輩が妊娠し、私が後輩の後任として異動する可能性が出てきました。
というのも、元々私もそこへ出向しており、私が1人目を妊娠した際に私の後任としてその後輩が入ってくれたという経緯があります。
そのため出向先からも仕事内容がわかっている私に来て欲しいとのことでした。
出向すれば会議や委員会等が免除になる可能性が高く、残業もほとんどありません。出向先の仕事内容や仕事量であれば、何とか続けられそうです。
デメリットとしては、今の職場から少し遠くなることと9時から16:15の勤務になるため、保育園に預ける時間が少し長くなることです。
この状況を踏まえて
①ひとまず転職は先延ばしして、時短勤務が使える3歳までは頑張る
②今の会社で働き続けることは考えていないなら早めに見切りをつけてパートに転職する
どちらを選択したら良いのか悩んでおり、ご意見やアドバイスがいただけたらと思います。
- はじめてのママリ
コメント

ゆうみん
①ですね☺️
その間に転職先を見つけたりできる限りで就活します。
時間は長くなっても内容が苦痛でなければ頑張れるかなと思います✨
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
そうですね!勤めても3歳までとは決めているので、その間にじっくり転職先も検討できますね💪