※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕方からの忙しい時間、ワンオペで子供2人のお世話が大変でイライラしてしまいます。旦那の育休も終わり、夜中に帰ることも。子供のお風呂や着替えが大変で、余裕が持てない日々。他のワンオペ育児を尊敬しつつ、もっと楽にやりたいと思っています。

ワンオペで2人以上お子さんいる方😭
夕方からの怒涛の時間、イライラしませんか?😖💦

今4歳になる子と生後3ヶ月の赤ちゃんがいて
旦那は5月まで育休取れました。

ただ旦那は役員に入ってるので出張も1日あったりで
たまーにですが夜中帰ってくる日があります。
復帰後は交代勤務なので私がワンオペに慣れなきゃいけないのですが、どうしても些細なことでイライラします💧

長男は保育園通ってるのですが、帰ってきてお風呂2人入れた後からがバタバタすぎていらっとしてしまうんです。

赤ちゃんの保湿剤塗ったり白湯飲ませて、長男はまだ自分でちゃんと拭けないので拭いて着替えなのですが…
まぁー、ゆっくりだし途中で着替えてること忘れるしで
すぐ怒ってしまいます。

もう暖かくなりましたが雪国でまだ気温は低い為、着替えはなるべく早くさせたいのにオムツのまま遊んで体冷えたり💦
反抗期なのもあり、あまり言うとそこから先は何もさせてくれなくなるのでなるべく怒らないように指示してます😩

着替えからドライヤーして、夕飯食べて最後は歯磨きから寝室も嫌がることがあるのでもうヘトヘトになります…

毎日自宅保育でワンオペしてる友達もいますがすごすぎると尊敬します。

どうしてこうも余裕もてないのかな…
ただ私は子供早く寝かせた後ドラマ見たりしたいのはありますが、そうじゃなくても焦ってしまうんです😔

旦那がいれば手伝ってくれなかったとしても焦らないのに(*T_T*) 
皆さん、どんな感じですか⁉️
もっとワンオペゆるくやりたいです😢

コメント

ママリ

時間の設定をゆるくしました。
寝る時間を前は20時目指してましたが、21時〜21時半目標にしてます。
夕方仕事から私も帰ってきて1人で子供たちのことや家事やったらそんな時間無理!と気がついたら楽になりました😂😂

さくら

夕方から寝かしつけ完了までは毎日バタバタですね💦
でもそれが終われば一息つける!と思って乗り切ります😂
長女も次女も全然言うこと聞いてくれませんが、私は嫌がっててもお構いなしで無理やりでもやることをどんどん進めていきます😂
早く1人でゆっくりしたくて😂