※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚協議中で、弁護士を雇っていないため、旦那の弁護士とのやり取りが苦しい。モラ夫の自己中な発言に疲れました。

離婚協議中です。

私は弁護士を雇っていません。

旦那の弁護士とのやり取りが苦でしかありません。

モラ夫の自分勝手な発言。

もう疲れました☺︎

コメント

パピ

弁護士って嫌なこと言ってきますよね、、
たぶんこちらを精神的に追い詰める手法なんだと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クソの弁護士はクソなんだな、、って感じです😔
    あまりにも横柄な態度すぎて、一度キレてしまいました。笑

    • 3月16日
クマリン

雇わないと相手側に良い様にされてしまいます‼️

雇うのは無理ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は親権を求めていないので、雇わなくてもいいかなと思っています😔
    養育費や婚費も相場で言ってきているのですが、その他のことが気に入らなくて、、

    • 3月16日
ままり

私も自分は弁護士なし、相手は弁護士ありでした!
夫がギャンブル、借金して口論になったのを暴言とか言われて頭沸いてんのかなってかんじでした。
弁護士もなんか嫌な言い方してきますよね、私は無料相談とか、法テラスとか利用して乗り切りました!子供もいるので無駄なお金使いたくなかったので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沸いてますね🙄
    無料相談は使いましたが、法テラスは利用していなくて😣
    30分3回まで無料なんですよね?

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    そのくらいですがきっちり30分って感じではなかったです!
    法テラスはアドバイス的な感じだったので熱量はあまり感じなかったですが聞いたことにはきちんと答えてくれます!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは優しい時間設定なんですね😣✨

    恐らく調停に移行すると思うので、そのときまで法テラスは取っておこうと思います🥺

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    上の回答読みましたが親権求められてないのですね!
    私も弁護士雇わないで終わらせましたが、こちら側が絶対折れたくない条件とか意見の食い違いが激しかったら弁護士が必要かもしれませんが、ある程度折れられたり、折れてくれたりできればわりとスムーズに終わるかもしれません!
    相手が弁護士雇ってる時点で養育費を0円なんて取り決めできないですしね!養育費と面会交流は子供の権利とかすごい弁護士言ってきてましたもん笑

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手は、養育費も婚費も相場の中間を提示してきているので、そこまで悪いってわけでもないのですが、その他気に入らないことが多すぎて🥲

    協議離婚でしたか?

    • 3月17日
  • ままり

    ままり

    協議離婚でした!
    私の場合は、私の暴言として訴えてきてましたけど、元夫は自分が悪いってわかってるのか、ことを荒立てたくないのか変な要件は言ってこなかったです!財産分与もしませんでした!
    どんな要件とか気に入らないこととか言われてるんですか?🥲

    • 3月19日
おでんくん

弁護士雇うことは難しいですか?💦
相手からしたら弁護士でもないただの主婦なら丸め込むの余裕とか思われてそう!!
ぜひ有能な弁護士雇ってぎゃふんと言わしてほしい!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的には問題ありませんが、弁護士で使うなら娘のために取っておきたいという気持ちが強くて🥲
    一応、法律関係の職に就いているのですが、民事はさっぱりなんですよね🥲

    • 3月16日