
昼は抱っこ紐、夜はおしゃぶりで寝かしつけが難しく、寝不足で辛い状況です。寝かせる練習をするか悩んでいます。
昼は抱っこ紐、夜はおしゃぶりに頼ってしまい
もう布団でトントンで寝るということは
無理になってしまいました。
日中試してみたものの1時間ギャン泣き。
抱っこしてはおろしてを繰り返し
結局上の子を迎えに行く時間が近づくので
抱っこ紐で寝かせるという悪循環
ギャン泣きし出すと手の付けようがないくらい
泣いてしまいます。
寝た時も泣き疲れてるんで呼吸がおかしいです
ここまでして寝かせる練習するべきか悩みます。
夜はおしゃぶりで寝ても1、2時間したら起きてしまいます。
私も寝不足でしんどいです。
全てが上手くいってなくて辛いです。
- 初めてママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネントレ始めた時は、1時間ギャン泣きとか普通なんで大丈夫ですよ。通報されるの覚悟だったし、やっと寝ても30分くらいで起きるし…みたいなことを繰り返してやっとです。お迎えの時間とかあるとやりきれないかもしれないですね💦
もし、本気でやろうと思うなら、歩く前がおすすめです。歩き出すと、泣くだけでなく、動き回るようになるんで
初めてママリ
普通なんですね😅
泣かれることに抵抗があるのでなかなか耐えかねます、、
4月から保育園に入るので
日中はどうにかなるかなと思うんですが
夜がどうしたらいいかと悩みます😭
はじめてのママリ🔰
上の子11ヶ月で夜間断乳とともにトントンに切り替えましたが、一晩中泣いてました。2時間泣いて1時間寝るみたいなのが3日間くらい続きました。
ベビーベッドの中に入れて、出られないようにしてやりました。
上の子、9ヶ月から歩いていたので、普通のベッドだと抱っこ抱っこと来てしまうので。
かなり、強い気持ちを持ってのぞまないとです💦中途半端にやって泣くだけ泣かせて結局だめみたいなのが一番かわいそうなので。