
妊娠中に義母や義姉からのLINEにイライラしてしまい、今後も同様のLINEが来る可能性があるため、旦那に何も送らないで欲しいか相談したい。
2人目妊娠中のとき、陣痛が来て義実家に息子を預かってもらっていたのですがその時に、「もうすぐ産まれるね!頑張って!!」のような応援LINEが義母、義姉から届いたのがなぜかすごくイライラしてしまいました…😂💦
一応、生まれました〜LINEを送ったら「おめでとう!早かったね!!息子(旦那)に似てる!」とまた義母と義姉からLINEが来たり…。
こんなのでイライラするのおかしいですよね😂
ホルモンバランスのせい…と思っています🙄
でも今回も場合によっては息子達を預かってもらう可能性があるのできっとLINEが来ると思います…。
旦那から何も送らないで!って言ってもらうのは失礼ですかね…?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ🔰
ホルモンバランスでイライラしちゃうのわかります!
旦那さんから「産前産後に返信するの辛くて、返せないのも申し訳ないから、何も送らずそっとしておいて欲しい」って言っといてもらうのはいかがですか?

ゆかっぺ
申し訳ないですが干渉しすぎなほどのLINEとも思えないし、ただの頑張ってLINEにしか見えないので気にしすぎかなと思います😅
ただ「息子に似てる!!」は少しイラッとするかも、産んだばかりでしかも産んだのは自分なのに全否定されてるみたいな捉え方しちゃいますよね💦
今後必要以上にLINEが来るようならば旦那さんに相談してもいいと思いますが、それだけのLINEだとその程度で旦那さんに言ってもらうのはただのわがままにしか見られないし、お姑さん側からすると失礼な嫁という感じになってしまうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
LINEに関してはたしかに気にするほどではないかな?と思う人が多いと思います…。
ですがその時は本当にイライラしてしまったんです。
実を言いますと、2人目出産後退院日に義実家に寄れと言われ夜10時まで滞在したり勝手にお宮参り、お食い初めの日程組まれてキャンセルできなかったり…。今まで色々あったのでそれを思い出してまたイライラが出てきてしまったのかもしれないです。- 3月16日

はじめてのママリ🔰
分かりますよ、辛いときに気まで遣いたくなくて、産まれたっていうのも夫から連絡(産まれたての浮腫んでる写真付き)してもらったのですが、すぐ義母から私にLINEが来てその内容が「義父に似てる」…(義父のこと凄く嫌いな私)
本当殺意芽生えましたよ笑
こっちは命懸けで産んでるのに、私に似てるパーツも探してよって笑
なければ普通に「可愛い」だけでいいんだよって😑
その辺りから徐々に精神的な距離を置いていき、義実家への連絡は夫・実家への連絡は私ってなってます💡
旦那さんに正直に1人目の時こういうことがあって辛かったから、何も連絡してこないように上手く言って、と伝えて、それでももし身体が辛いときに連絡きたら無視でいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスほんと怖いです😂
当たり障りのないように旦那さんに言ってもらおうと思います😭