
コメント

初めてのママリ
旦那は循環器内科で見てもらいました。
結果一時的なストレスみたいでした。

みっちゃん
私も2年前に動悸がして具合も悪く、循環器内科を受診しました😣
いろいろ検査したのですが異常はなく、精神的なものかな〜と言われ動悸を抑える薬をもらいました💡
その後心療内科も受診してまずは漢方から…と処方してもらい、今も月一通院してますが症状は落ち着いています😌
-
y
やはり動悸▶︎循環器内科
▶︎異常無し▶︎精神的なもの
ですよね☹️☹️
症状落ち着いてるんですね❣️
ちなみに、どんな時に発作?出てましたか?- 3月16日
-
みっちゃん
同じように買い物などの外出時はもちろん、美容院や説明会みたいな場所も出ていました💦
気持ち的に逃げ場がないような場面だと思います😣
あとは家でリラックスしていても突然ソワソワしだして発作に繋がったり😅
でも今はそういったことはほとんどないです💡- 3月16日
-
y
あ、私も今美容院や説明会、
子供の発表会などもなります、、、
今は家で家事してるんですけど
ずっと動悸して苦しくて😭
やはり循環器内科行かず
最初から心療内科でいいですかね🥹- 3月16日
-
みっちゃん
今出てるんですね😣
つらいですね😭💦
私はコロナのワクチンした直後で、絶対に心臓が原因じゃないと言い切れなかったので循環器内科に行きました🏥
最初から心療内科でもいいと思いますよ😢
あとは自律神経を整えると良いと言われいろいろ調べて試してました💡- 3月16日
-
y
やはり自律神経ですよね、、、
ちなみにどんな事をされましたか?🥹
あと、良かったら
飲んでいる漢方のお名前聞いてもいいですか?- 3月16日
-
みっちゃん
処方されてる漢方ですが、半夏厚朴湯飲んでます💡
市販されてるのもありましたよ😌
なるべく毎日太陽の日に当たる、ヨガ(YouTube見てやってました😂)、プロテインと鉄分サプリを摂る、たくさん寝るとかですかね🤔- 3月16日
-
y
今日は特に苦しくて今すぐにでも病院に行きたいです、、、
明日は仕事、そして土日、、、
子育て家事しんどいです。
漢方なら、即効性はないですよね?😭
プロテイン、鉄分、睡眠は
今もだいぶ気をつけてます☹️
何がいけないんだろう、、、- 3月16日
-
みっちゃん
つらいのにお仕事もあるんですね😭💦
ゆっくり休める時間があるといいのですが…😣
漢方はなかなか即効性はないですね💦
飲み続けてゆっくり効いてくるような感じでした💦
かかりつけでは漢方か抗不安薬や抗うつ薬か選べましたが、私はそれを飲む方が不安感があったので😣
でも抗不安薬とかのほうが即効性はありそうですね💡- 3月16日
-
y
今日まず仕事終わり、保育園
迎え前に循環器内科受診してきます😭
今回の動悸は休めば落ち着くものでは無さそうで…
今朝もずっとです(´;ω;`)
やっぱり即効性はないんですね😭
どれくらいで落ち着いたなと実感されましたか?
私も抗うつ薬には少し抵抗があります、、、- 3月17日
-
みっちゃん
体調はどうですか?😣
少しでも落ち着いていたらいいのですが…💦
大体1ヶ月くらいで落ち着いてきた気がします🤔
その後飲み始めて1年くらいで発作もほぼなかったので漢方を減らし始めました💡
わかります😭ちょっと抵抗ありますよね💦
でもきっと効果は漢方よりもすごくあるのだと思います😣- 3月17日
-
y
気にかけて頂きありがとうございます(;_;)
結局循環器内科では異常無し。
少し脈が早く、心臓の静脈?が
脱水気味とは言われました💦
薬は特になかったのでその後も動悸が
苦しかったので今日心療内科に
行ってきました!!
みっちゃんさんと同じ漢方が出されました❣️
続けて飲んでみます💪🏻- 3月23日

初めてのママリ
1日?身体に器具を装着して検査してました。
一時期他の支店への出張?みたいなのがあり、その前と行ってる間にあったので。そしてそれが終わってからなくなりました。
-
y
なるほど(´・ω・`)
そしたらホントにストレスだったんですね🥹
私はあまりストレスを感じておらず、、、- 3月16日

♡5kids mama♡
動機がやばくて内科で検査したらバセドウでした😭✨
-
y
バセドウ病しんどいですよね😭
私は逆の橋本病です💦
数値は定期的に血液検査してるので
バセドウ病ではなさそうです😭- 3月16日
y
循環器内科で心臓には
異常がない🟰ストレス
みたいな感じなんですかね?😭
その後、どうですか?