
旦那の祖母が孫を抱っこしようとして危ない行動をする。注意しても聞かず、距離を置きたいと感じている。
旦那の祖母は77歳です。
初めてのひ孫で可愛いんだと思うんですがただでさえフラフラと歩いているのに常に抱っこしたがります。
旦那や私が近くにいて家の中だけで、と思ってそうしてましたが、最近娘もしっかりしてきて抱きやすくなったから〜と言って勝手にベランダに出て外の階段降りたりします。
泣いてないのに抱っこ紐を付けたがり、そのまま転倒したりすると危ないので、今はしなくていいですよ〜と言っても
大丈夫やから〜、転けるわけないやん〜、そんなアホなこと言わんで〜と言って聞きません。
なのに私が抱っこしてると、落とさんといてや!!と毎回言ってきます。
私はまだ24歳であなたよりだいぶ若いし我が子をそんな簡単に落とすわけないでしょ?と思いながら笑って流します。
旦那も注意してくれますが本当にしつこいです。
会いたい会いたいと言ってきますがもう距離を空けたいです。
娘に何かあってからじゃ遅いので私は言う事は言わせてもらいますしそれで嫌われても別にいいですよね!!😂
- y(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)

emu
嫌なら会わなくてもいいと思います!
嫌われてもいいと思います😂
好かれようとする方が疲れますもん

はじめてのママリ🔰
いいと思います!!!
私の祖母も70後半ですが、何かあったら大変だから、と抱っこの時はずっとソファに座ったまま抱っこしてくれて、立ち上がったりなんて絶対しないです!!
自分の子じゃないんだからもっと気遣えって思いますよね😩
てか70代で抱っこ紐って、、、笑
私だったら抱っこ紐貸すことすら嫌なんですけど😹
あんまりうるさいならもう会わせなくてもいいと思います😅

ママリ
全然いいと思います。
そのうち勝手に食べさせちゃいけないもの昔の考えであげたりしそう。
私なら距離置きます。

i.mama
私の祖母にめちゃくちゃ似てます(笑)
姉に子供が産まれて今6ヶ月ですが、
フラッフラ歩いてるのにものすごく抱っこしたがるんですよね😮💨
見てるこっちがヒヤヒヤします…
年配の方って謎に自分を過信しているので、怖いです😖
そんな時姉は『眠くなったかな〜?』とか言ってさりげなく祖母から回収してます👶🏻
本当に何かあってからじゃ遅いので、その選択間違ってないと思います。
姪っ子が祖母に抱っこされてるだけでも怖いのに、我が子なんてもってのほかですよね😂

しい
子を守れるのは親ですもんね!
私でも、徐々に疎遠にしていくと思います🤣何かあってからじゃ遅いですしね😭
hiiさんのストレスも良くないですからね🥺
コメント