
転勤族で頼れる人がいない。毎日イライラし、地元に帰りたい。家事が終わらず、同じ日々の繰り返し。子供は可愛いが一人になりたい。
吐き出させてください。
転勤族。頼れる人はゼロ。
毎日イライラする。地元に帰りたい。
いいお母さんでいようと思えば思うほど思うようにいかずイライラ。
手は絶対あげないけど、うるさい!もう!って声荒げてしまうことも多々。
そんな自分が心底嫌になって消えてしまいたくなる。
自分の時間もない。家事はやってもやっても終わらない。
ただ毎日同じことの繰り返し。
辛い。
私の心が狭いから。全部私のせい。
子供は可愛くて仕方ないのに、本当に一人になりたい時がある。
また今日も始まった。辛い。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お母さん毎日お疲れ様です。
知らない土地で大変だと思います😭
もう行かれてるようでしたらごめんなさい。支援センターなどには行かれたことありますか?
子供さんも車の心配もない安全な広いところで思い切り遊べて、その間お母さんもスタッフさんや他のママさんたちとお話できて少しリフレッシュ出来たらいいなぁと思いました🙏🏻✨
家事はほんとやってもやっても終わらないですよね。
でも完璧に終わらなくていいと思います。家の中汚くたって、洗濯物溜まってたって、ご飯はお惣菜だって死にはしません!
どうしても一人になりたいときは、お子さん安全なところに居てもらって、トイレや個室で深呼吸しましょ。お気持ちわかりますよ。
ワンオペ辛いですよね。仲間がたくさんいますので、いつでもここで吐き出してくださいね。

退会ユーザー
我が家も転勤族で、今知り合いもいない土地で暮らしています😭知らない土地で慣れない子育て大変ですよね💦
旦那さんは家事育児に参加してくれていますか?
-
はじめてのママリ🔰
転勤族辛いですよね。私はもうこの土地で5年目なのに、まっっったく心が落ち着きません。ずっと帰りたいと思ってしまっています😭
旦那さんは頑張ってくれてはいるようですが、頼りになりません😅
ほぼワンオペです。- 3月16日
-
退会ユーザー
地元が一番ですよね😭
全部1人で完璧にこなそうとせず、旦那さんどんどん頼った方がいいと思います😭
うちの旦那も頼りないタイプで最初は何も任せられなかったです💦
でも簡単なことから任せるようにしたり、子どもも最初は30分とか短い時間から預けるようにして少しずつ時間伸ばして自分のリフレッシュ時間も作れるようになりました🥲
とにかく1人で抱え込まないほうがいいです💦
旦那さんに預けるのが不安だったら一時保育などを利用するのもアリだと思いますよ✨- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
将来、旦那さんの単身赴任とか考えていらっしゃいますか?
うちは小学校に上がる時には単身赴任の予定なのですが、それも不安しかなくて😭
自分でももっと頼ればいいのになぁとか思いつつ、ついつい自分でやりがちです💦その方が圧倒的に効率がいいので😂笑
でも、うまく甘えれるように心がけたいと思います🙇🏻♀️
一時保育気になってました🥹
料金的なこともあるんですけどね、、、
とにかく、これ以上抱え込まないようにしないとですね😭✨- 3月17日

あいり🔰
同じく転勤族!誰にも頼れないです😇
お疲れ様です!
オアシスルーム登録しましょ!
あとは託児つきのとこで働く!自宅保育は疲れるし子供も怒られてばっかは可哀想だし、幼稚園いく練習がてら〜って感じで託児付きのパートしてます😆
今はイヤイヤ期中で本当に心底から働いててよかったと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
誰にも頼れないの精神的に本当に辛いです💦
託児つきのところ、少し検討しています😌
今の地があと1、2年かなぁという感じなので、新天地に移動したら、きっと託児つきのところで働くと思います✨
そうですよね、メリットしかないですもんね🥹- 3月17日
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😭
支援センターには数回行ったんですが、私には合わなくて帰って来てからすごく疲れてしまって💦
それでも娘のために、たま〜に行ってます。
完璧主義な性格も凄く自分の嫌な部分で、、、😅
そんなに頑張らなくてもいいのにって後々反省しています。
そうですよね、死にはしないですもんね🥲
深呼吸心がけます。
泣き声が聞こえると心臓がバクバクするんです。
そのように言っていただけて救われます本当に、、、😭
ママリは優しい方が多くてありがたいです。
退会ユーザー
わかります。わたしは人見知りでそう言う場が苦手なんですが、子供が楽しそうなので時々行ってます。
そしてわたしも完璧主義でできないとイライラしてしまい、ママリで悩みを相談したら死にはしない!とズバッと言ってもらえてスッと腑に落ちたんです。妙に納得できて。それ以降ほんとに適当です!でも家族みんな健康ですよ✨
泣き声聞こえたら放っておくの心痛いですよね。お子さんもですが、お母さんのメンタルも大事にしなきゃと思うので、何事もほどほどにですよ☺️
はじめてのママリ🔰
少し無理してでも子供がのびのびしている姿を見ると嬉しいですもんね🥹かなり自分に余裕があるタイミングでたまに行きます。笑
家族がみんな健康で、毎日安心して夜眠れたらそれでいいですもんね。あまり難しく考えないようにしないとですよね🥲✨
ありがとうございます🙇🏻♀️💓
自分を大事にしつつ、子供優先で穏やかに過ごせるように頑張ります。