
育休中の旦那に朝の育児を頼みたいが、旦那は夜更かし派で機嫌が悪い。家事はやってくれるが、朝の育児は難しい。自分がやってしまうため、どうしたらいいか悩んでいる。
育休中の旦那に求めすぎてる気がします🥲
2人目出産して3ヶ月です。
長男は保育園行ってます。
私達夫婦は朝が弱く、夜は夜更かししたくなる方です。
今赤ちゃんが夜中一回のミルクになり、旦那が12時くらいに一度あげてから寝室に連れてきて一緒に寝てます。
前までは夜中2回だったので交代であげて、朝長男の送りも私か旦那その時の体調次第でやってました。
私も本当は夜更かししたいけど、早めに布団へ入ります。
それで朝方もたまにミルクあげるので起きて、そのあとは朝長男の送迎してます。
旦那に朝頼むこともありますが機嫌悪くて…
昨日、早めに寝ていいよと言いましたが寝れないから大丈夫と12時のミルクまでしてくれましたが、映画見てるので夜更かしの方がいいんだと思います。
ただ私もドラマ見たいし、たまには旦那に早く寝てもらって朝の送迎してもらいたいです。
新生児のときは毎日送迎してもらってました!
家事については洗濯、掃除、皿洗い、風呂掃除など言わなくてもやってくれていて夕飯もたまにしてくれます。
旦那は寝てから夜中ミルクよりも起きててあげて、朝まで寝たいんだと思います。
私も朝方のミルクがなければ朝まで寝かせてもらいますが、
旦那は夜中のミルクやると起こすまで寝るので9時くらいまで寝てます。
私は日中昼寝できるタイプですが旦那はできないらしく…
ここのところ悩んでます。
お風呂も昨日は私が2人入れてたし、旦那が入れるときもありますがだいたいは1人ずつ担当して入れてます。
長くいるとつい求めてしまうけど、私も頼むより先にやってしまうので😮💨
どのようにしたらいいのかわかりません😩
- はじめてのママリ🔰
コメント

みかん
悩みますよね🌀(><)
ほんと、育児は大変ですよね💦でも旦那さんに頼って全然いいと思います‼︎
女性は体を痛めてまで産んで、まだダメージ残ってるし、ホルモンのバランスとかで気持ちの面も落ち着いてないし…。

ママリ
育休とってるなら、育児優先で過ごしてほしいです(笑)夜中に映画見て過ごす夜ふかしタイプがうちの夫に似てます(笑)
ご主人が育休じゃなければ目を瞑りますが、娯楽は後回しで朝どうしたら早く起きれるか逆算して早く寝てほしいと思ってしまいました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
夜は早く寝れないそうで(交代勤務です)😭
たまには変わってもらうようにします!- 3月16日
はじめてのママリ🔰
頼ってる方だとは思うので言いにくくて😭💦
家事もほとんどしてもらい私のメンタルケアなどもしてくれてて🥲