
自宅保育のママさん、朝の起床時間についてどのようにしていますか?時間を決めている場合、厳密に守らせていますか?寝ている場合でも起こしますか?それとも本人に任せていますか?
自宅保育のママさん、お子さんが朝起きる時間は決めておられますか?
うちは保育園に通わせてるのですが、わたしが自営業で朝は時間に融通が効くので、その影響で息子が起きる時間もまちまちになりがちです。
ただサラリーマンの旦那は、やはり決まった時間に子どもにも起きてほしいようで。
決めておられる方は、どの程度厳密にその時間を守らせていますか?
時間になったら熟睡してても必ず起こす?
それとも、ぐっすり寝てるなら無理には起こさない?
そもそも時間は決めてなくて本人に任せてます、という方も、いろいろな方のお話を聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
決めてます🙆🏻♀️
自宅保育といっても一生ではないですし、幼稚園などに通うようになったら時間は決まってるので1歳過ぎなら尚更ある程度の生活リズムは決めておいたほうがいいです!💡熟睡でも起こしますよ〜!

ママリ
決めてます💡
赤ちゃんの時からそのリズムなので、自然ともうその時間におきます😊
リズムは急にはできないし、変えることも大変なので、早めから身につけようって感じです。!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごいですね、自然と起きられるんですね✨
うちももっと小さい頃は大人と同じ時間に(なんならもっと早い時間に)自然と起きてくれていたのですが、いつしかだんだん自力では起きなくなり、起きる時間も遅くなり…とリズムが崩れがちです💦
もう一度、毎朝のリズムを整えようと思います✨大変参考になります✨- 3月16日

はじめてのママリ🔰
上の子がそれくらいの頃は決めてなくて自由でした笑。
なので2人で大体9時とか9時半まで寝てたかな…。
それでも夜寝る時間も遅くなかったし、幼稚園行くようになれば整うよーとアドバイスされてそのまま来ました笑。
現在6歳ですが、ほっとけば相変わらずいつまでも寝てます🤣(起こせばちゃんと起きるので困っては無い)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
特に決めておられなかったのですね😃
でも6歳の今、起こせばちゃんと起きてくれるならそれで問題ないですよね✨
参考になります✨ありがとうございます😃- 3月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりリズムをきちんと作ってあげたほうがいいですよね。熟睡でも起こされているのですね。大変参考になります。ありがとうございます✨