1歳10ヶ月の息子を幼児教室に通わせることになりました。幼児教室では、子どもの成長に合わせた授業を提供してくれるようです。どんなことを期待しますか?情緒面や勉強面でのサポートを希望しています。
1歳10ヶ月の息子を幼児教室(机上で学ぶ系)に通わせることになりました。
その教室は子どもにあった(親の希望に沿った)授業も組み込んでくれるみたいで「幼児教室に期待することは?」「どんなことができるようになってほしい?」などの聞き取りアンケートがありました😳
うちの子にはまだ早いですが、もう少し大きい子は文字書きはもちろんお箸の持ち方といった日常的なことも教えてもらえるみたいです。
そこで、皆さんならどんな事を希望しますか?😆
どうせお金払うならこんな事ができるようにサポートしてほしい!2歳前後で厄介なのはこれ!というのを教えてください☺️
情緒面(順番が待てるように、など)でも勉強面(数字を教えて、など)でもどちらでも構いません☺️
ただ幼児教室の性質上、今回はジャンプなどの運動面はナシでお願いします💦
私自身は
・二語文に向けて発語を促したい
・スプーンを完璧にしたい→おいおい箸に移行したい
あたりを書きました☺️
(本当はトイトレ助けて欲しい🤣)
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
トイトレはできるならお願いした方がいいと思います!!
あとは人の目を見て話す、感情を伝える言葉(イヤイヤ、やったー!、できた!、美味しいし、どうぞ、どうも、痛いなど…)を優先的に覚えてもらう!
質問主さんのお子さんはどうかわかりませんがうちは感情が伝えられなくて癇癪を起こす時期が長く言葉を覚え始めてから徐々に減りました!!
イヤイヤ期などに備えて単語の幅を先に広げておくのはありなのかなと思います!
因みに余談ですが、うちの子は初めから赤ちゃん言葉では教えてません💦
わんわんではなく犬と教えたりしてるので単語自体の幅は年齢より広めですがはっきりまだ音にならないこともあるみたいで曖昧なニュアンスでお話してる状態です😅
また二語文は話せません。
赤ちゃん言葉にするか、普通の言葉にするかはママさんそれぞれの方針があるので一概には言えませんがそこが気になる場合は何歳くらいまでに赤ちゃん言葉をやめたいとか希望を書いてもいいのかなぁと思いました✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とても詳しく書いていただいて助かります🙇🏻♀️✨
イヤイヤ期の時に覚えておいて良かった(この単語が言えるようになって少し落ち着いた)という言葉は特に何でしたか?
うちの子は発語が遅いのでイヤイヤ期も長期化するのではと怯えてます😂
特にこの単語が早く出ると少し楽!というのがあれば是非教えてください🙇🏻♀️
なので少しでも発音しやすい方で単語を増やした方がいいという保健師さんのアドバイスでうちは全部赤ちゃん言葉です🤣
これもいつ頃から変えていくか悩みどころですよね🤔
はじめてのママリ🔰
そうですねえ…
うちの子は特に抱っこが大好きでしてほしいのにしてくれないとかでギャン泣きがあったりしたので『だっこ』を教えました!
あとは『パンパン』これはうんちをしたときに教えてねと教えました!
すると気持ち悪い時間が無駄に続かないので必然的に嫌な気持ちになる時間が少なくなり大人しくなったように感じます!
あとは、共有の『イエーイ』です!!
何かなしとげた時や頑張ったときにイエーイ!というとテンションが上がるのか機嫌いいですね😆
因みに恥を捨てて大袈裟に楽しそうにやるのがコツです!我が家はグータッチをしてふたりで楽しくしてますね笑
あとは好きなキャラクターの名前。
これは育児方針それぞれですが我が家はYou Tubeで子供向けのアニメをみせています
その時に何が見たいのか明確に教えてくれるので大騒ぎの時間は圧倒的に少なくなりました!!
迷いますよね😅
うちの子は早生まれの最後の日なんで特に気になってしまってちょっとその辺は厳しめにしてしまっていますが未だにこれが正しいのか正直わかりません💦