

あんどれ
喋られる=理解できている訳じゃないので難しいですよね💦
上の子も3歳の頃はその手の質問には答えられなかったですが、今は答えられますよ😊
特に何も教えてないです。

sada
教えてはないですが💦
まずイエスノーで答えられる質問してみるとか、どう答えたら良いかわからないのかなと思ったので、ママは〇〇が好きだよー〇〇に行きたいなーとか答え方を言ってみたらマネするようになりませんかね😊

ママリ
どう答えるのが正解なのかわかってないのかもですね。
質問して、その質問に答えられなかったら、ママはこうだよ〜とか話してこの質問にはこう返すのがいいんだと繰り返し覚えさせるのが話し上手になるのかなと思いました(*^^*)
うちは上の子の返答を真似していって徐々に自分の考えも言えた感じです。

はじめてのママリ🔰
日常のことは難しいかもしれないですね😅我が家もそうです。
あの子は誰?って聞いたらここ最近教えてくれるようになりました。
答えが一つしかないものだと答えてくれやすいです。
昼ごはん何食べたい?とかは難しいです。
コメント